空也上人、それと、あたしが昔見た夢の話:”Kuya Shonin”, and the story of a dream I had a long time ago

世界に誇る日本の仏像たち、有名・無名、時代背景も作者も技法も問わず、あたしの中でその生き様、そして視覚的にも心の深奥にも触れて、尚且つ越えるものがない、という理由から、”空也上人立像” を真っ先に挙げる。

ひたすら「南無阿弥陀仏」と口で称える称名念仏(口称念仏)を日本において記録上初めて実践したとされ、日本における浄土教念仏信仰の先駆者と評価される ~~~~~ 特徴的な空也像の由来は、彼が「南無阿弥陀仏」の6文字を唱えると、阿弥陀如来の姿に変わったという伝承を表している。

空也-wikipedia から抜粋 <—- クリックして詳細をご覧ください

A statue of the Buddhist monk Kuya is known for having small statues of Buddhas emerging from his mouth. ~~~ The six Buddha statues represent Amitabha Buddha. Kuya was known for his tireless efforts to teach Buddhism by chanting, “I take refuge in Amitabha Buddha.” Kuya was active in the middle of the Heian period (794 to late 12th century) amid rampant plagues and a series of events such as earthquakes, flooding and uprisings by Taira no Masakado and Fujiwara no Sumitomo. The disasters especially afflicted the common people.

The Buddhist monk helped the poor and sick throughout his life, earning him the nickname “Ichi no Hijiri,” a saint living among the ordinary people. The standing statue, believed to be from the early Kamakura period (late 12th century to 1333), is only 117 centimeters tall, but its muscular appearance in a simple outfit so overwhelms many viewers that they cannot help but feel like standing straighter before it. ~~~~ by The Yomiuri Shimbun / 11:00 JST, April 13, 2022

どこかに書いたかもだけど、昔々途方もなく素晴らしい夢を見た。障子越しに明るい日の差し込む何十畳敷きの畳の部屋にあたしたちは座っている。程なく障子が開き、老人がニコニコしながら入ってきた。見ると両手に限りない虫かご(?)を引っ張っている。正確には、虫かご のコーナーには紐がついており、老人はその紐の束を引きずりながら入ってきた、そして、顔をあたし達に、つまり対面(正面)姿勢でゆっくりと座るとあたし達に語り始めた。

『みなさんが、何か良い行いや、良い言葉を出すと、それはみなさんの口から蝶々になって飛び出します。その蝶々をこれらの虫かごに採集するのが私の役目(?仕事?)なのです。』

それだけ。ただ、それだけ。その夢のあとに、何かのきっかけで”空也上人像”を知った。声帯を通しての、この世界への神性の出現。言霊が、この現象界で変身するのだとしたら何ともシンボリックな見せ方ではないかしら!

I may have written it somewhere, but once upon a time, I had an incredibly wonderful dream; We are sitting in a tatami room with dozens of tatami mats where the sun shines through the shoji/paper screens. Before long, the shoji doors opened, and an old man entered with a smile on his face. He looks like he’s pulling an endless bug cage (?) in his hands. To be more precise, the insect cage has a string attached to the corner, and the old man came in while dragging a bundle of the string, and when he sat face to face with us, he sat down slowly, started talking to us.

『Whenever you do a good deed or say a good word, it will fly out of your mouth like a butterfly. My duty ( mission ?) is to collect the butterflies in these insect cages. 』

That’s all. Just that. After that dream, for some reason, I learned about the statue of Kuya Shonin. The manifestation of divinity into the world through the vocal cords. If Kotodama(spirit of words) transforms in this phenomenal world, isn’t it a very symbolic way of showing it?

我がフラットブッシュ通り:My Flatbush Avenue

友人の F.C が ミッドタウン・イーストマンハッタンのシニアセンターでアート・ヒストリーのクラスを持っており、興味深いので時々参加している。シニアセンターなんだけれど、モロ現役のアーティストさん方が集い、内容の濃い学びになっている。来週の講義はニューヨーク市内の歴史的建築物の話も含むので、そういえば、フラットブッシュ通りも結構、面白い建物があるよな、と思い立ち、家から歩ける距離の通り沿いで、気になっているいくつかの建造物を撮りに出かけた。こんなもんじゃない、ゾロゾロ出て来るのですよ。フラットブッシュの景観をビデオにしたいって思ううちに8月もサヨナラー!

F.C, a friend of me & Orin, has an art history class at the Senior Center in Midtown East Manhattan, so I attend it from time to time. It’s a senior center, but active artists gather, each one has their own interesting experiences of art. Next week’s lecture will include a talk about historic buildings in New York City, so I thought that I would introduce some unique buildings on Flatbush Avenue. I went out to take pictures of some of the buildings in the area. They’re not only like this, more and more jumping into your eyes! I really wanted to make a video of the scenery of Flatbush, however I should say goodbye to August! Time flies.

”フラットブッシュ、アフリカ人の墓地”。 にも出かけることができた。規模はマンハッタンの墓地とは比べられないが、ブルックリンが、あるいはフラットブッシュが当時、一大農園地帯として栄華を極めたその背景の、奴隷として連れて来られ働かされた人々の、異国での終の住処、、忘却の彼方に消し潰されそうなこの史実を、地元のグループがしっかり管理し支援している。

“Flatbush, African burial ground”. (<–click ) I was able to go visit. The scale cannot be compared with Manhattan’s African burial ground. But the fact is as same as heavy with any burial ground. Once upon a time, it is the background of Kings county/Flatbush prosperity as a large plantation area at that time, where people brought and forced to work as slaves, then without returned to their mother country they passed away in foreign place. A local group firmly manages and supports this historical fact that is about to be erased into oblivion.

Union Square Greenmarket : ユニオン・スクエア のグリーンマーケット

1976年、数名の農家が農作物の販売をユニオンスクエアパークでスタート。今や、世界に誇る『グリーンマーケット』 <–(クリック)として、観光のメッカにもなってきている。あたしなどは相変わらず『ファーマーズ・マーケット』と認識していたんだけど、そんなのは昔語り。昨年の夏は、あたしとオリンはまだニューバーグに居て、セッセと借りていたガーデンロットに通い、トマトやナスタシウムやケールやブロッコリやカラーグリーンを世話したっけね。。目の前に積まれているヒビ割れてたり、黄や緑や朱の段だら模様で不揃いの、そうです!これがトマトなのよ!

In 1976, a few farmers started selling their agricultural products in Union Square Park. Today, it has become a mecca for tourism as a world-class “green market”. (<–click) I used to recognize it as a “farmer’s market” as usual, but that’s an old story. Last summer, Orin and I were still in the city of Newburgh, going to the garden lot we were renting, tending tomatoes, nasturtiums, kale, broccoli and coloured greens. Well, there are cracks piled up in front of me, and yellow, green, and vermilion tiered patterns and unevenness, that’s right! This is a tomato!

オリン、楽しかったね〜、また次に会ったらガーデニングも再開しようね。あたしは随分と昔に、(東京は国立市のとあるカフェで)見知らぬおばさんに声を掛けられ、『あなたはいずれ大規模なプランテーションのオーナーになります』って予言されたことをふと思い出した。まあ、さておき、ある程度の森林を入手して、樹木葬のプランナーなどができたら良いな。

Hey, Orin!!,,, that was fun~ Let’s resume gardening when we meet again. I suddenly remembered that a long time ago (at a cafe in Kunitachi City, Tokyo), a strange lady approached me and predicted, ” You will one day become the owner of a large plantation.” . Well, it doesn’t’ matter to me, but, it would be nice if I could obtain a certain amount of forest and become a planner for tree funerals.

7月下旬を写真日記風にしてみた:I made the end of July like a photo diary

7月25日は、オリンちゃんの月命日。もう5ヶ月になるのね、、オリンちゃんとの死別、その後のあたしの心の軌跡は追って書き続ける予定にしている。今回も、マッサージセラピストの秋山祥子さんに施術をしていただいた。身体は何てありがたいのだろう。身体の細胞一つ一つの神性に感謝。

7月の早くにオリンちゃんの鮮明な夢を見た。ああ、これでこの人は本当に『光』に向かったなって思えた。これで、この人はあたしの世界にずっと一緒にいるんだなって確信した。あたしはまだ泣くもんだから、オリンちゃんからのダイレクトなメッセージに気付かない事もあるんだろうか。最近、あたしのメガネの右フレームが突然割れてレンズが吹っ飛んだのね。そういえば、オリンちゃんは旅立つ頃、やはりメガネの左のレンズが壊れてたよな、なんだか嬉しい。今ここ、今ここに居て全てにありがとう。

随分と懐かしい、一枚の写真。素晴らしいシンガーたち。S宅にて

SHINKO TAGUCHI Ume Extract : 田口 伸子 展 ウメエキス                 

長年のお友達である田口伸子さんの個展が7月10日から開催される。彼女ご自身の呼吸と歩みでキャリアを重ねている様子が新作からも伝わってくる。なんとも微笑ましいタイトルではあるが、彼女の世界観を凝縮させたコンセプトでもある。

My longtime friend Shinko Taguchi will hold a solo exhibition from July 10th.
Her new work conveys how she builds her career with her own breathing and her steps.
It’s a heartwarming title, but it’s also a concept that condenses her view of the world.

6月下旬を写真日記風にしてみた:I made the end of June like a photo diary.

with Satoko-chan

“1st COSMIC GOSPEL” by Fist of Kindness : フィスト・オブ・カインドネス ”第一回 コズミックゴスペル”

オリンと知り合った2007年、彼は既にミュージックバンドを結成していた。その名を”フィスト・オブ・カインドネス(優しさのゲンコツ)” という。カントリーロックのスタイルを取り入れ演奏活動に明け暮れていた。あの頃のオリンは本当に生き生きしていたし、それなりにまだ体力もあったアタシは、オリンの重たいベースを担いではポートオーソリティに近いミュージックスタジオでのリハに参加したっけな。この期間に何度かメンバーは入れ替わったが、2016年主要メンバーの二人がノースキャロライナに引っ越すことになり、それは事実上のグループ解散でもあった。

この事実は、オリンにとってきつかったと思う。彼はグループを、演奏活動やレコーディングを愛していたよ。

その空虚さを埋めるべく、オリンはアート活動を再開。割愛するが、その後の6〜7年はアリゾナ、そしてアップステートニューヨーク、と移動しつつ、彼は再度音楽に戻りつつあった。まずはニューヨークシティに引越し、そして皆と音楽のコラボをやろう!アートも頑張るぞって張り切ってたのよね。

今回、ゲイリーとマーク の編集を元に、これまでの集大成と言える一枚のCDが完成した。ありがとうございました。

When I met Orin in 2007, he had already formed a music band. It’s called “Fist of Kindness”. They adopted the style of country rock and devoted themselves to performance activities. At that time, Orin was really lively, and I still had some physical strength, so I carried Orin’s heavy bass and participated in rehearsals at a music studio near Port Authority Bus Terminal. The members changed several times during this period, but in 2016, two of the main members moved to North Carolina, which was also the de facto dissolution of the group.

I think this fact was hard for Orin. He really loved the group, playing and recording.

Orin resumed his art activities to fill the void. For the next 6-7 years, we moved between Arizona and Upstate New York while returning to music with himself. We should move to New York City first, and then do more music collabs with everyone! Orin was so excited that he was going to do his best in art too.

This time, based on the editing of Gary Heidt and Mark Tulk, a single CD that can be said to be the culmination of the past has been completed. thank you very much.

group show “I See Summer” @ gallery onetwentyeight : 128画廊でのグループ展

恒例の、128画廊関係アーティストのグループ展が6月14日からスタート。オリンの古ーい水彩画を選ぶ。生まれ故郷のアン・アーバー(ミシガン)の、枯れ木野原で15歳の彼が食い入る様にして描いたんだろうか。情景が浮かぶ。同時に、本当にオリンは旅立ってしまったんだ!という事実に涙してしまう。

I picked up the one of Orin’s old drawings for participating him to the Group show. He drew this one was his age 15 years old, he had to be in Michigan/Ann Arbor. The scene at that time comes to mind. At the same time, Orin really has left! The fact makes me cry.

I SEE SUMMER @ gallery onetwentyeight <— click more detail / 128画廊詳細はこちらです。

大気汚染真っ只中:air pollution amidst

カナダの山火事が大変なことになっており、その煙がほぼニューヨーク州に流れ込み、6月7日の早朝からニューヨーク市も煙に覆われている。以前、ニューデリーでお馴染みのスモッグ。あるいは、21年前の911。あの時はワールドトレードセンターの倒壊ではあったが、ビル火災によるケミカル臭が数ヶ月経っても引かなかった。。火山の噴火でもいずれ煙は地球をすっぽりと覆ってしまうだろうし、戦争でも何でも、つまりは人災でも自然災でもいつだってやってくるということなんだ。

Wildfires in Canada are devastating. The smoke has almost flowed into the state of New York, and since the early hours of June 7, New York City has been covered in smoke. The familiar smog in New Delhi (I remembered). Or the 911 from 21 years ago. At that time, the World Trade Center collapsed, but the chemical smell from the building fire did not go away even after several months. . A volcanic eruption will eventually cover the earth with smoke, war or whatever, in other words, man-made or natural disasters will always come.