レオナード・バーンステインとフジ子・ヘミング:Leonard Bernstein and Fuzjko Hemming

日本のお友達S.Tちゃんから、世界的に有名なピアニスト、ふじ子ヘミングの訃報を知らされたのはこの4月下旬であった。彼女の率直な生き様と信念、深い洞察と慈愛に満ちた人生の一つ一つが、鍵盤を通して音霊となり伝わってくる。彼女がその長い生涯で、思慕と尊敬を抱き続けたというレオナード・バーンスタインのお墓に詣でる一コマを、彼女のドキュメンタリーで見て以来、一度は訪れたいと思っていた。人は亡くなった後、墓地に眠っているとは思えないのだけれど、(あたしの独断)こんなふうに可愛らしい花を置いてゆく、人の絶えない様子は、ふじ子さんに代わってホッとさせられる。  ふじこさんのドキュメンタリイ ←クリック 

It was late April when I was informed of the death of the world-famous pianist Fuzjko/Fujiko Hemming by my friend in Japan. Her honest way of life and beliefs, her deep insight and loving life, each and every one of them, are transmitted to me as a sound spirit through the keyboard. Ever since I saw a scene in a documentary about her visiting the grave of Leonard Bernstein, whom she had loved and respected throughout her long life, I have wanted to visit the grave. I don’t think people should rest in a cemetery after they die, but (my own opinion) the constant stream of people leaving lovely flowers like this makes me feel relieved on behalf of Fuzjko/Fujiko.  Fuzjko’s interview <- click

お墓はマンハッタンを俯瞰できる高台にある:The grave is located on a hill overlooking Manhattan.

このところ最も多忙な日々:The busiest days so far

Sちゃんのハレムのコミュニティガーデンに遊びにゆく。ガーデンのメンバーの方々の、地球環境への取り組みといったものがヒシと伝わる。ビスビーでもニューバーグでもそうだったが、植物を取り巻く環境へのリスペクト、植物への栄養源としてのコンポスト作りなどは必須でもある。あたし自身の”樹木葬プロジェクト”に向けて、深い豊かな学びがある。

K.Hさんと歓談、その流れで久々のチェルシー・ハイライン(ニューヨークの空中庭園)を歩く。緑、緑、花、草花そして樹木。皆、楽しそうに笑いながら歩いている。それで良し、全て良し。

旧友G Jが今はニュージャージーのかなり遠い病院に移り、彼のジャージーシティのスタジオの片付けやらあれこれを、皆と行っている。88歳というのは普通なのか高齢なのか地球年齢なのかマヤカシなのか。彼は今も病室でドローイングに余念がない。

I went to visit S-chan’s community garden in Harlem. I could feel the commitment of the garden members to the global environment. Like I (& Orin) was in Bisbee and Newberg, respect for the environment surrounding plants and making compost as a source of nutrients for plants are essential. I’m learning a lot of deep things that will help me with my own “tree funeral project.”

I had a pleasant chat with K.H-san, and decided to walk along the Chelsea High Line (a skyscraper garden in New York) for the first time in a while. There was greenery, greenery, flowers, plants and trees. Everyone was walking and laughing happily. That was good, everything was good.

My old friend G.J has now moved to a hospital in a rather faraway part of New Jersey, and we’re helping him tidy up his Jersey City studio and other things. Is 88 years old a normal age, an old age, an age of the earth, or an illusion? He’s still busy drawing in his hospital room.

ちょっと古いけどシェアしたくなったビデオ “シャドウズ”と, オリンの遺作の影ビデオ: The video”Shadows : Fumio Tanai” which is a little old but I wanted to share, and Orin’s posthumous shadow video

いくつかの事情が重なり、某フィルムフェスティバルへの参加を見送って、その後YouTubeにはアップしておいたまま、何年も経ってしまったビデオ。 ”シャドウズ : 棚井文雄”, これは、写真家のコンセプト『陰り』に触発されて作った。

最近、引っ越しを考え始めて、ムービーファイルや膨大な量の写真、書き散らかした文章などの断捨離をしているが、いったん目を通し始めるとどうしても手が止まって、今ここ・現在形が過ぎた記憶に引っ張られる。。。とはいえ、あたし自身が作った物、企画した物、形に残した物などは色褪せ風化しているどころか、今更あたしにヒントやアイディアを示してくれる。これは、あたし自身への驚きの発見になった。

すると、手を止め懐かしんでいた時間が突然、未来に向けての創造のエネルギーに早変わりする。

”シャドウズ;棚井文雄” <ーークリック   ”ハドソン河岸を歩く影” ←ークリック

Due to a combination of circumstances, I decided not to participate in a certain film festival, instead, the video has been uploaded to YouTube for many years. “Shadows: Fumio Tanai”, This was inspired by the photographer’s concept of “Kageri (kageri means also Shadow/Shade) “.

Recently, I’ve started thinking about moving, and trying to get rid of movie files, huge amounts of photos, and scattered texts, but once I start looking through them, it’s hard to stop. And I forget immediately to stay HERE & NOW/ a time present, as if I’m drawn to memories of the past. . . However, the things I have made, planned, and left behind have not only faded and weathered, but they are now showing me hints and ideas. This was a surprising discovery for me.

Then, the time I stayed and were nostalgic suddenly turns into creative energy for the future.

“Shadows: Fumio Tanai” <– click “Shadows Walking Along the Hudson River” <– click

photo by Fumio Tanai, 2014
from “Shadows: Fumio Tanai”
from “Shadows Walking Along the Hudson River”

歌声に癒された。サコとその仲間たち:I was healed by the singing voice. Saco & As It Is

サコちゃんのミュージックイベントに、久々に出掛けた。彼女、そしてコーラスの皆さんから伝わる音霊があたしの全身全霊に染み渡ってくる、かけがえない美しい時の流れを受け取った。共振、そのものなのですね。   なんてありがたいことだろう。

I went to Saco’s music event for the first time in a while. The sound of spirit of her and everyone in the chorus permeated my whole body and soul, and I felt an irreplaceable and beautiful passage of time. That’s what resonance is all about. What a blessing.

Japan Day Parade 2024 & Strawberry Fields : ジャパンデー行進とか、ストロベリー・フィールドの会合

花々が咲き誇る中、または雨模様のちょっとつまらない日もアタシのお出かけは続く。フリッジアートは大成功。皆さん、お疲れ様でした!祥子マッサージは、彼女の帰国を待って今回は約2ヶ月ぶり。身体状況は時々刻々変化しているので、メインテナンスは欠かせない。身体を冷やさないことや, 仏陀の教え “五戒” の日々精進あれこれ語り合う。なんだかアタシの心のマッサージをしていただいたのかしら。楽しく弾む、こうでなきゃね!

今年も、昨年に引き続きジャパンデイ・パレードに参加。腹話術パペットのオッサンは大活躍。天気も上々。ストリートの声援、大盛況。その後、ストロベリー・フィールドで皆と合流。仲間はありがたいなあ。何やら忘備録みたいな書き方になってしまった。

Even when the flowers are in full bloom or it’s a boring day with rain, I continue to go out. Fridge art fair was a great success. You guys have been worked hard! THANK YOU. Yey, Shoko came back from Japan. This is my first time I took her massage therapy in a couple of months. Body Maintenance is essential because your physical condition is constantly changing. The golden rule is not to cool your body. We discussed about the daily dedication of Buddha’s teachings, the “Five Precepts(5 commandments)”. And I heard many interesting talk. I felt somehow I got my soul maintenance too.

This year as well as last year, I was participating in the Japan Day Parade. The old ventriloquist puppet (with me) was a big success. The weather was also great. The crowd on the street cheered us and it was a great success. Afterwards, I met up with my fellow at Strawberry Field. I’m grateful for my friends. It ended up being written like a memo.

“パレスチナに平和を”:”Peace to Palestine”

日本の友人、詩人の影山留都(かげやま・ると)さんから彼女のお手製カードを添付したイーメールが届く。とても可愛らしいロバの絵と共の彼女の詩を紹介したい

I received an email from my Japanese friend, the poet; Ruto Kageyama, with a handmade card attached. I would like to introduce her poem with a very cute picture of a donkey.

小さい白いロバ (ガザの小さいロバ)

小さい白いロバ オリーブの木陰で微睡むのが好き                             子供たちが花輪を編んで 頭に載せた                                 花輪が耳にくすぐったい                                        耳を揺すると 子供たちが笑う                                     笑って輪になり歌って踊る 

踊り疲れて 子どもたちは                                         ロバのたてがみ優しく撫でる                                                      小さい白いロバ 子供たちを背中に乗せて                                  夕日の道を ゆっくり歩く                         

小さい白いロバ 荷車引いた                                       乗るのは子供たち 背中にも一人                                     帰りの積荷は 花とオレンジ                                      子供たちが歌う                                             たてがみを撫でながら  

小さい白いロバ 迷子になった                                       オリーブの木陰は失われ                                          爆撃で抉られた大きな穴                                        子供たちが花を摘んだ道                                        キャタピラーの踏み跡 

小さい白いロバ トボトボ歩く                                          知らない場所を 荷車つけてトボトボ歩く                                 御者台には見知らぬ人                                          まわりは人混み 人々は逃げ惑う                                       小さなロバは どこに行けばいいのだろう 

小さい白いロバ                                              花輪を載せてくれた あの手はどこ?                                       競って背中に乗った 子供たちはどこ?                                  子供たちの家は瓦礫になり                                        笑い声は もう聞こえない 

小さい白いロバ                                                            夢見るのはオリーブの木陰                                        子供たちを背中に載せて                                          花咲く野原で遊ぶ夢

                                                                                                                

 

緩和ケア、ホスピスケア:relief care, or hospice care

大雑把すぎるけど、もしもあたしがニューヨーク全体を第二の故郷と呼ぶなら、マンハッタン区のロウアーイーストサイド、ブルックリン区界隈、クイーンズ区のリッジウッド、キューガーデン、さらにはウッドサイドやサニーサイド、などはまさしくあたしの第二の故郷の支所と言い切れる。今、サニーサイド時代の同志は旅立ちの準備に入っている。

この数年の時事情勢を、彼女は一番経験したかったであろう、混沌と虚偽、捏造や偏向報道、パンデミックであれ紛争であれ、何が事実で何がマヤカシなのか、彼女はスパッと切っていただろう。でも、あたしとO君がアリゾナに向かった2018年には彼女はすでに脳内の記憶装置を外しかかっていた。

ずいぶん前に、勝手に名付けた”エンティティ・セッション”をあたしたちは何年も続けたね。その毎回は今で言うところの量子論に近いセッションだったと驚く。

旅立ちに向かう人は実に率直で自立しているかの様だ。同時に、その身体細胞は一切、魂の決断に逆らわない。その潔さ。故にあたしは感情に支配されることなく、彼女にありがとう、って言い切ろう。ありがとう、あたしの心象世界の中で、貴女の存在はとても大きい。

This may be a rough idea, but if I were to call all of New York my second hometown, the Lower East Side of Manhattan, many areas of Brooklyn, Ridgewood & Kew Gardens, Woodside and Sunnyside in Queens would definitely be a branch of my second hometown. A friend from Sunnyside is now preparing to depart.

What she most wanted to experience in the past several years was the chaos and falsehoods, fabrications and biased reporting, whether it was a pandemic or a conflict, I think. I know that she would have cut it with her sharp view point. However, by the time O and I headed to Arizona in 2018, she had already begun to remove the memory device in her brain.

For many years, we ran what we called “entity sessions” a long time ago. I am surprised to find that each session was similar to what we would now call quantum theory.

People who are heading out on the eternal journey seem to be very frank and independent. At the same time, none of the body’s cells go against the soul’s decisions. That clarity. Therefore, I will not let emotions control me and just say thank you to her. Thank you, your presence has been staying within my heart-world.

玉手箱奇談とかアートショーの搬入など:Tamatebako /small parcel strange story, and bringing artworks

フランスのサヤちゃんからあたしに『玉手箱を送ったよ』との楽しい連絡が入ったのが4月11日。速達なので1週間ほどで着くじゃない?って。ところが、待てど暮らせど来ぬひとを〜、などと”宵待草”の寂しい歌になってしまったのね。どうしたことか何かの手違いで、あたしのジップコードが違っている、と書き直しされたらしい!!(11210が11201に!)あたしは単純に、でもアドレスもあたしの名前も明記されてるのだから転送されるはず、って思ったのですが、判明したのは、宛先(ジップ)に該当する人は居ないという扱いで、フランスに戻されたそうだ。。これって何?いずれ、あたしはニューヨークを離れるので、未来の先取りかね?

On April 11th, I received a pleasant message from Saya from France saying that she had sent me a treasure box/tamatebako/small parcel. It’s an express delivery so it should arrive in about a week. That’s it. However, it became a lonely song of “Yoimachi-gusa/matsuyoi-gusa” saying something like no matter how much I wait, there is someone(small parcel) who never comes. Apparently, due to some mistake was occurred, my zip cord was incorrect, they say. (they changed 11210 to 11201 !) I simply thought that since the address and my name were correct, it should be forwarded to my zip# area. But sadly it turned out that there was no one matching the destination (wrong writing zip #), and a parcel was returned to France. . What is this? I’ll be leaving New York sooner or later, so maybe this happen was premonition to look ahead to the future?

今日は、エリック・ギンズバーグ (←詳細はこちら)主催の”フリッジアートショー”の搬入日。あたしはオブジェを2つと、3本のショートビデオを参加させた。(『無常』『ミミとルルの物語』『ハドソン川畔を歩く影』)会場は、シーポートエリアのホテル、明日から開催なので追ってまた。                             フリッジアートフェア・ビデオラウンジ ←参加者のビデオ作品が見れます。 

Today is the installation date for the Fridge Art Show hosted by Eric Ginsberg. (<– click to find its detail) I included two objects and three short videos. (“IMPERMANENCE” “A tale of Mimi and Lou-lou” and “Shadows Walking Along the Hudson River” ) The venue is a hotel in the Seaport area, and the event starts tomorrow, so check back soon.   Fridge Art Far Video Lounge <– you can watch participant’s videos

Fridge Art Fair logo by Eric Ginsberg

Ben’s Magical & Magnetical East Coast Tour! : ベンの魔法の東海岸ツアー!

ミシガンからオハイオ、そしてアップステートニューヨーク、ニューヨークシティさらにフィラデルフィアやワシントンDC, オハイオ経由でミシガン帰還、と4月7日〜4月22日までベン・ミラーのマルチフォニックギター演奏・ワークショップの旅は続行中。4月13日(@ the Millenium)と14日(@ Main Drag Music) はブルックリン。ただ一言。『とっても楽しかった。』    ベン・ミラー ← クリック

at Main Drag Music

Ben Miller’s multiphonic guitar performance and workshop tour continues from April 7th to April 22nd, started from Michigan to Ohio, then upstate New York, New York City, Philadelphia, Washington DC, and Ohio before returning to Michigan. During Brooklyn on April 13th (@ the Millenium) and 14th (@ Main Drag Music). Just one word, ” It was so much fun! ” Ben Miller <— click

Norman Westberg/ x-Swan
Amy & Ben & Sanae

ジュディのアートショー:SPRING FEVER! The Art of Judi Harvest

ジュディ・ハーベスト、彼女の近作展に出かけた。彼女の鋭敏な眼差しは、一貫して地球や生態系環境を見つめ、仏陀・ミツバチ・蝙蝠・植物や果物、これら魅力的な題材をカンバスに、グラスワークに、彫刻に還元し、私たちを深みに連れて行ってくれる。

ジュディは、グラス産業で有名なムラノ(ベニス/イタリー)にミツバチ園を作っており、今は百花繚乱の中、ミツバチが飛び回っているそうだ。昨年の夏、大きく成長しているザクロの木の根元に、オリンの遺灰を撒いて頂いた。とってもありがたい。

Judi Harvest. I went to see an exhibition with friends of Judi’s recent works. Her keen eye consistently looks at the earth and the ecological environment, and she transforms fascinating subjects such as Buddha, bees, bats, plants, and fruits into canvases, glasswork, and sculptures. It takes us to the depths also giving us a deeper understanding.

Judy has built a bee garden in Murano (province of Venice/Italy), which is famous for its glass industry, and now bees are flying around among the flowers. Last summer, Orin’s ashes were scattered at the base of a large pomegranate tree in her garden. I’m very grateful.

with Judi
with T-chan & A.Y-san