ジュディ・ハーベスト/Judi Harvest <—Judi’s website/ジュディのウエッブサイトです
Category: Fantastic People & Friends
ただ、感服:just admiration
オリンの重くて複雑なコンピューター一式を設置していたスチールの棚の行き先は、本当にラッキーなことに E.BさんとM.M氏のカップルが引き取ってくださった。Eさん、彼女の天性の資質は植物(に限らずだけど)を育てることなのだと思う。わたしの母や、オリンの母、ニューバーグの大家さんもそうだったし、オリンだってそうだったのね。良い状況に向かって本当に嬉しい。
Luckily! the steel shelves that Orin had been using with heavy and complex computer system in many years, went to our good friend E & M’ house. Ms.E, I think her natural talent is to grow plants (and not only for the plants ). So did my mother, Orin’s mother, our previous landlady of Newburgh, and so was Orin. I’m really happy that things are going wonderful direction.
All Earth Travelers or/and NYC Trippers. March 19th is Orin’s birthday, equinoctial week, and his Memorial. He was 66 years old. : 皆、地球の旅人 または ニューヨークの旅行者、3月19日はオリンの誕生日、お彼岸生まれ、そして彼のメモリアルでした。享年66。
” Dear everyone, thank you very much for coming to my husband Orin Buck Memorial today. Both Orin and I have been blessed with many warm friendships, and I am especially grateful to everyone who has encouraged and helped me since Orin passed away.
From 2007 to February 2023, life with Orin is as if riding a roller coaster that never stops. It can be said that it is full of ups and downs, we had fought many times. But each time we deepen our understanding, let’s be a team for the rest of our lives, we’ll be together until we die, we made tight commit. Orin always said “You know just you and me, right?”.
Now, after getting off the roller coaster because it suddenly stopped, I can take a bird’s-eye view of how we have traveled these years. Orin tolerated me endlessly. He accepted me unconditionally. We loved each one’ spirit Yes, each moment by moment.
Also I think Orin has served people amazingly in his lifetime. When people are in trouble, he wants to help them. His last words were, ” I wanted to work for people more! “
It was also our desire to return to New York City where music and art mates were waiting for us. Now, Orin, who had left his body and became the pure energy itself, must be happy and playing around freely. When I think about the stress he has been battling with his disease for the last four years, I’m filled with the feeling that I want him to be happy and free forever. (I know he is in the eternal dimension, far from the out of time, space and direction)
Since Orin passed away, something strange happens every day. His personality was also some playful parts, so I’m sure everyone will feel something.
My remarkable memories for example, Orin’s bass when I first met him, headphones that he always used be, his favorite jacket that came from his mother, a drawing of a crow that he knew I love, a sweatshirt that he designed in Michigan period, and a big pants because of his ascites. He immediately picked up suspenders that he always used habitually. I wanted to share these things with you.
Today is also Orin’s birthday. And just start “Higan”. In Japan, we call “Higan” is a Buddhist word and means the world of enlightenment. It is believed that the spirit of dead people can cross the river from the other world to this world. So I’m deeply moved.
Thank you very much. Sincerely yours, 19 March, 2023 Sanae M. Buck “
Orin Buck memorial by Toni Sahara <—– click
March 11 Live from the Plant Room
燭台大こんにゃく(ショクダイオオコンニャク):Candelabra Large Konjac/Amorphophallus titanum
詩人のお友達のことは前に書いたけど、最近、彼女が東京の神代植物公園に、この 燭台大こんにゃく(クリック)を見に行ったそうだ。なんでも、花と葉が同時に出るというのは世界でも二例目だそう。縁起物かもね!と写真を送ってくださった。こちらは心労に明け暮れバタバタしており、ちょっと前にメイルを開けたところの、眼に飛び込んだ縁起物。
そうなんですね〜、実は私の誕生日が、この28日だったんですよ。皆さんからの愛の溢れるメッセージやカード、出版記念のニュース、加えての縁起物イメージはひれ伏すほどにありがた過ぎます。感謝のみ。
I wrote about a friend of mine who is a poet before, but she recently went to Jindai Botanical Gardens/Chofu-city, Tokyo to see this large konjac candlestick. It seems to be the second example in the world that flowers and leaves appear at the same time. She sent me a picture, thinking it might be a lucky charm. This is a lucky charm that jumped into my eyes when I opened my email a little while ago!
Well ~, actually my birthday was this 28th. I am deeply grateful for the messages and cards overflowing with love from everyone, the news to commemorate the publication, and the lucky charm images. Only the Appreciation.
やっぱり女子会は楽しい:Girls’ association is fun
1999年に G.J を介して仲良くなって以来、ヒョイっと会っては笑い合う。私たちそれぞれに、泣きたいことがあろうと忙しすぎて頭がストップしようと、全ては些細なことなのかもしれない、ま、いいか、という肯定的な力強い感覚がやってくる。フラつきかけた自分軸がピシッと戻る。Tちゃん & Yちゃんの音楽に、舞踊に、アートに、仕事に人生に 乾杯!
Since becoming friends through G.J in 1999, we’ve met occasionally and laughed. For each of us, whether wanting to cry or the minds stop because too busy, still, our laughing brings a positive and powerful sense that everything might be alright. After good laughing, faith in myself returns naturally, also strongly. Cheers to T-chan & Y-chan’s music, dance, art, work and life!
”コトノハヅル/言の羽鶴”:”Kotonohazuru”
この秋に、東京のお友達(詩人)が出版した彼女の詩集のタイトルである。彼女はサプライズで私に送ってくださったのだけど、うっかり、私の4年前の住所(ニューヨーク市クイーンズ区)で郵送してしまったらしい。住所そのものは正しいので届く可能性は大きいけれど、もし、どなたかが受け取ったなら当然私はそこに住んでおらず、受取人不明で戻されたろう。
幾つか奇跡のように幸いすることがあって、当時の大家さんが、放り込まれていたこの詩集を見つけてくださった!ちょうど家の修理で誰もおらず、配達された方がそのまま置いてくれていたらしい。偶然とも言えるし、よくあることかもしれない。同時に友人は、届かなかったのは残念だ、と既に再びこちらに郵送した、との連絡!なので今月中には彼女の詩集が次々届くようになるのね。
このところ心労が重なっていたので、思わずのとっても嬉しい出来事でした。
This is the title of poetry book published by a friend (poet) in Tokyo on this fall. She sent it to me as a surprise, but apparently she accidentally sent it to my old address four years ago (Queens, Ridgewood). The address itself is correct, so there is a high chance that it will arrive, but if someone received it, of course I don’t live there and it would have been returned as the recipient unknown.
Fortunately, like a miracle, the landlord at the time found this collection of poems?? package?? that had been thrown away! It seems that no one was there because the house was being repaired, and the person who delivered it left it as it was. It could be a coincidence, or it could be a common occurrence. At the same time, my friend informed me that she was sorry that it did not arrive, and so she sent it to me again!
I’ve been feeling a lot of anxiety lately, so it was a very happy event.
彼女は素敵な素描も同封してくださった。She also enclosed nice drawings too.
左上から右に、二段目三段目の右下に向かう;サクラ、サンザシ、ノブドウ、フジバカマ、ホトトギス、ホタルブクロ、カワラナデシコ、ワレモコウ、ユキワリソウ.
From the top, going left to right: cherry blossoms, hawthorn, wild grapes, thoroughwort, toad-lily, spotted bellflower, fringed pink, burnet, and liverwort.
アレコレ:this and that
9月中旬の頃、東京に住むMちゃんがニューヨークに遊びにきて、私たちの住むニューバーグにも足を運んでくれた。彼女がニューヨークでアートやコンピューターを学んでいた頃、私は彼女のルームメイトとして、ブルックリンで数年一緒に過ごした。当時も今も、彼女の芯の通った一貫性は変わらず、加えて実に聞き上手なので、終日私は大はしゃぎしてしまった。
The middle of September, M-chan who lives in Tokyo, was visiting in NYC and also came to visit our Newburgh City. When she studied art & computer programing, I was her roommate and we lived few years together in Brooklyn. From that time to now, her great character of having a consistent core and a good listener personality has not changed at all, I was so excited and talked about many things during this spent a time with her.
こちらは、ごく最近の出来事。なんていうのかしら、あらゆる情報を最小限の言葉で表現する俳句のように、一枚のスナップが全てを語ってくれている、そんな写真やビデオを撮りたいなって思ってきている。
This is a very recent event. I don’t know how to say it, like a haiku that expresses all kinds of information in a minimum of words, I’ve been wanting to take photos and videos where a single snapshot tells everything.
”若紫”. 神舘美会子 / みたち みえこ
みえこさんと初めてお会いしたのは、確か2012年でしたか。
遡る2011年3月11日、福島の三つ巴(地震・津波・原子力発電所の崩壊)の大災害は記憶に生々しい。被曝や汚染回避のため故郷を離れざるをえなかったたくさんの人々、津波による環境の壊滅的ダメージ、改めてその危険性を知るがゆえに原子力発電所の廃絶を求める声が高まり、2011年以降 ニューヨークのいたるところで沸き起こるデモや集会、その中でみえこさんと出会った。
みえこさんは美術大学卒業後 早くに海を渡り、ニューヨークに落ち着かれて後 テキスタルデザイナーとして第一線で活躍。ご子息の誕生後は、異国で生まれた子供達への語学・情操教育をサポートする私立学校を設立されたり、文字通り 八面六臂の大活躍。
前後するが、知人を通して、彼女の出版した ”Odyssey 遥かなる憧憬 ” という本の話を聞いてもいたし、わたしが訪問介護をしていたご家庭がどうもみえこさんの関係者らしかった、等々、接点がいくつもあったにもかかわらず、わたしがよく顔を出していたダウンタウンの老舗ギャラリー、128画廊でお会いしたことがそれまで一度も無かったのが いささか不思議でもあった。
のちに、この時期は彼女がまさに彼女自身の抱えてきた、そして内奥の忘却の部屋に封印してきた怒りや苦しみを いかに理性と感性で理解し分析し受容し、ついには解放してゆくか、ゆえに ”許し” を実現したか。その年月と被っていたことがわかった。
『 ”ある日突然、狂気の発作が襲って” きてから精神の回復に至る約10年間、素晴らしいサイコセラピストに支えられてきました、その間はほぼあらゆる活動からも アート制作からも 人々との交流からも遠のかざるを得なかった、それどころではなかったんです。間断なく脳内に出現する途方もないイメージに引っ張られまい、と これらのイメージをひたすら言葉に変換してきました。10年に及ぶセラピーの間、毎日、異世界の旅を日記として書いていました。書き続けた55冊に及ぶ大学ノート、ここには私の神話(異世界の旅)が詰まっています。それは私個人の神話です。そして、この体験を通じて、すべての人はそれぞれ固有の神話を持っているということに気付かされました。』
と、お話くださった彼女の、ご自身を取り戻すべく彼女の神話と原型に向かった長い旅の集大成として ”Odyssey 遥かなる憧憬” は出版された。 (この、彼女のギリギリの精神の淵での試みは、のちにユング派の推奨するアクティブイマジネーションの方法そのもので、あとがきを書かれた医学博士;老松克博先生は大変驚かれたそうだ。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みえこさんの第一印象は、”虫愛づる姫君” もじって ”言の葉愛づる若紫姫” がぴったりする。型にはまらない、やんちゃな童女が草むらを駆け回って、はらはら降ってくる言の葉・ことのは を追いかけている。いや、そうではなくて、どうも言の葉が彼女の周りに来たがるのかしら。創造の引き合う力。重力と引力とインスピレーション。何故か源氏物語が現前し、黄昏の室内に火を灯すことも忘れて彼女はそれら言の葉を優雅に紡いでいる。
以前、彼女に 『みえこさんは文筆家だし、絵描きであり、彫刻家であり、アクティビストでもあるよね。もし一つだけ肩書きにせねばならないとして、どれが一番貴女にとってふさわしい呼称なのでしょうね?』と尋ねたところ、『私は文章や詩を呼吸するように扱ってきた、社会や世界の不平等、反戦思想は10代に培われた。生活のためデザインもやってきた。けれど私はアーティスト。描いたり創造しているのが好きなのよ』との即答は明るい。天晴れ みえこ! ここにあり。 わたしの心は大喝采。
大人のための童話 “「Magic Toy」 第1話;マリーの冒険” 、一人の日本人男性の国際結婚を伏線に、全編を覆うニューヨーク社会への問題提起 ”プエルトリコの空はいつも青い” などもいずれこのブログにて紹介したいと思っています。
神舘美会子さんのウエッブサイト <ーー ここをクリックしてください。
鈴木いづみと阿部薫、数年に一度は気になる存在。
阿部薫、伝説の天才的フリージャズ演奏家。彼の内宇宙をキリキリ絞り込んでゆく情念の竜巻、その火を噴く熱情は生命を焼き焦がし、螺旋階段を転がり落ちながら尚 身体への尊厳を踏みにじり、薬物の過剰摂取による夭折。享年29。
音速を超えるスピードを目指し 極限界へ捨て身の挑戦、この追随を許さぬ演奏スタイルは同時に酒と薬に激しく支配され 彼の破滅的感性に妻であったいづみは同調し、ほぼ同化してきた数年の結婚生活。互いが互いの精神を刺し違えてゆく年月は限りなく重い。
阿部薫、と呼ばれる生き様、エクステンションとしての彼のアルトサックス、彼の化身そのものでもある壮絶な音霊は パンクでありアンダーグラウンドや前衛の女王であり続けてきた妻・鈴木いづみの根源すら緩やかに引きちぎって来たのかも知れない。離婚、しかして二人は再び生活を共にする。
ほどなく薫のオーバードースによる事故死発覚。彼の亡き後 いづみは心の深淵の陰るスピードを直視せず、共依存という出口の探せぬ関係性、吹きすさぶ渦中ですでにズタズタの心的ケアも投げやり、同化すべく何もかもを失い、彼女そのものに食い込んでいる乾いた記憶、人生観を頼みに 晩年はその心情を小説に昇華した。
いづみは女優・モデルであったと同時に幾多の文学新人賞の候補に上がった奇天烈な小説家でもある。薫亡き後 8年という長年月その二人の関係を再構築するかのように薫の亡霊だけを網膜に映し 日々、彼の亡霊と共に過ごし、困窮する生活の果てに一人娘の傍で縊死を決行。享年36。
ご息女の鈴木あづさは、第一線で活躍する報道記者であり小説家でもある。 近年は 母親;鈴木いづみの生前の撰集に尽力している。そしてここに私は 一人の菩薩、沈黙の救済をひし、と感じてしまう。
『わたしのまえにだれも立つな』『わたしは男でもないし女でもないし、性なんていらないし、ひとりで遠くへいきたいのだ』 『生きる速度が問題なのだ。人生の絶対量は、はじめから決まっているという気がする。細く長くか太く短くか、いずれにしても使いきってしまえば死ぬよりほかにない。どのくらいのはやさで生きるか?』 『よわい人間は、やさしくなれない 』 『厚顔無恥な幸福は大きらいだ』 〜〜〜 鈴木いづみ語録から抜粋
俺は今どれだけ音を出せるか、どれだけスピードを出せるかって、もうそれ以外のことを考えていないんだよ。もうあらゆるものよりも早くなるということ。別に駆けっこする訳じゃないんだけど、そういう意味でのスピードじゃないんだけどさ、とにかく超スピードになるってこと。音を追い越しちゃうってこと。 ~~~~~~
~~~~~~ 音がビューッってベッド(注・阿部さんが演奏する唯一の場でもある池袋のジャズ喫茶)だったらベッドから飛び出しちゃってさ、ギューッと地球から飛び出て、どっか宇宙の果ての果てのもう宇宙がないって所までさ、その先までブッ飛んでくっていうようなそういうスピード。あと俺が出したいのは音じゃなくて、「静けさ」っていうんでもないけど、少なくとも音は出したくなくて。音出ているうちはまだまだ駄目だと思うんだよ。なるようにしたいっていうより聞こえなくなんきゃいけないと思うし、聞こえているうちはまだまだ遅い訳だよ。 JazzTokyo から引用