写真は口程にものを云う:The photo speaks as much as a mouth

日系人会主催の敬老会。その日担当のエイドさんの代理で、Kさんをお連れした。昼食弁当は特別に著名なシェフが作られたそうで味はピカイチ。やん、食べるのが勿体ない。こうした視覚的にも芸術の域に匹敵する繊細さは、あたしたちの誇るべき食文化なんですね。さて、雨上がりの夕方、お友達のカップルと共に近所のブルックリンカレッジのキャンパスの散策。由緒あるカレッジ図書館にも入って、その充実ぶりに堪能した。そういえば、所用で思わず、生前のオリンが足繁く通ったガン病院の前を通った。何とも言えない想い、、ジワーって涙が出たよ。 さて、イーストビレッジの病院に入院されているKさんの部屋の窓から、素晴らしい虹を見た。帰りがけ、幾人もの人から、あのでっかい虹を見たか?って呼び止められた。虹の良いところは、こんな風に人々の顔を上に向けさせてくれることだね. (微笑)

The lunch box at the Respect for the Aged Party hosted by “JAA/Japanese American Association of New York” was amazing! I thought, “Ah, what a waste” to eat it. Japanese food culture is simply delicate & artistic. Well, one early evening after the rain, I & friends couple went for a walk around the nearby Brooklyn College campus. The inside of the historic college library was once again well-stocked. By the way, the other day, I passed by the New York University Cancer Center, where Orin attended before his death, for the first time in a while. Tears welled up a little. . Now, I went to visit K at the hospital in East Village. We could see a wonderful rainbow from her hospital room. On the way home, I was stopped by several people asked me, “Did you see that amazing rainbow earlier?” The good thing about rainbows is that it makes people look up. (smile)

10月13日は, 神舘美会子(みたち・みえこ)さんとリョウ和田さんの出版記念講演会がJAAで開催された。(このブログでも紹介したお二人共著の『多文化都市ニューヨークを生きる』)たくさん素敵な人々が集まってくださり、異なる視座からの奥の深いスピーチ、同時に視聴者からの質問で時間はあっという間に過ぎていった。ビデオアップまで少々お待ちください。

On October 13th, a publication commemorative lecture by Mieko Mitachi and Ryo wada was held at JAA. (“Living in a Multicultural City of New York” co-authored by the two, which was introduced on this blog) A lot of nice people came together, and the time passed quickly with deep speeches from different perspectives and questions from the audience. Please wait a moment until the video is uploaded.

オリン大喜び、えみちゃんありがとう:Orin is very happy, thank you Emi-chan

えみちゃんが車で、あたしをロバート・モセス・ステートパークに連れて行ってくれた! 海で泳いでバーベキューも、と楽しい計画。途中、ファーマーズマーケットで野菜も仕入れ、いえいー!

ところで、出がけの一瞬に不思議なことがあった。ご存知のように、シートベルトは当然ある重量のかかった座席のセンサーがそれを認知し、ベルト装着を促す警告灯〜警告音を発する、のですが誰もいない後部座席なのよ。。これじゃあ、あたし達は出発できない!? それで、空っぽの座席のシートベルトを試しに装着した途端、全てOK。オリンにも所縁のあるロングビーチ〜ジョンズビーチ〜ファイアー・アイランド、オリンは絶対に同行したかったのだろう。えみちゃん共々納得。

沖をハリケーンが北上している関係で驚きの高波!オリンの灰を撒く。瞬く間に荒ぶる波がオリンを持ってゆく。これまでも数回に渡って海辺に撒いてきたけど、これで、、課題のひとつを完全に終えた。海は全てオリンになったよ。思わずこのような素晴らしい日をプレゼントしてくれたえみちゃんに心から感謝。

Emi-chan took me to Robert Moses State Park by car! A fun plan to swim in the sea and have a BBQ. On the way, we bought some fresh vegetables at the farmers market, which was great! Yey!

By the way, a strange thing happened in the moment we set out. As you know, seat belts naturally have a sensor on the seat that has a certain weight on them, which recognizes this and emits a warning light or sound to remind you to fasten your belt. But there was no one in the back seat. . If this happens, we can’t leave! ? So, as soon as I tried putting on the seat belt on an empty seat. Everything was fine. Orin definitely wanted to accompany him to Long Beach, Jones Beach, and Fire Island, which he also has connections to. Emi and I both agree.

Surprising high waves due to a hurricane heading north off the coast! Scatter Orin’s ashes, in the moment, the raging waves carry Orin away. I have sprinkled his ashes on the beach several times so far, but now I have completely finished one of my tasks. The entire ocean has become Orin. I would like to thank Emi-chan with all of my heart for giving me(and Orin) such a wonderful day.

引越しを決めたり、9月中旬のお出かけとか:Deciding to move and/or going out in mid-September

不思議なご縁とタイミングで、4年経ってキューガーデンに引っ越しの運び。日の当たる場所に移ろうねーと、オリンの魂に誓ったその数時間後の出来事。今、あたしが居る地下室はオリンの機材の整頓で必要だったんだろう、広さがあったものね。ほぼクリアにして来たので、次に進みなさい!と背中を押されたのかな。

By a strange coincidence and timing, I decided to move to Kew Gardens in Queens after 4 years.
This happened a few hours after I vowed to Orin’s soul to move to a place where the sun shines.
The basement I’m in now was probably needed to organize Orin’s equipment, and it was spacious.
Now that it’s almost clear, let’s move on! I guess he pushed me on the back.

マット、デビッドと共に『赤い鳥小鳥』パフォーマンス:“Red Bird Little Bird” performance with Matt and David

ここニューヨークで野口整体、そして活元をご指導くださった鈴木桜さんの5回目の命日。9月13日、懸念した雨も降らず柔かな薄日は、謙虚で穏やかな彼女の優しい人柄そのもの。

This is the 5th anniversary of the death of Sakura Suzuki, who taught Noguchi Chiropractic and Katsugen here in New York. On September 13th, there was no rain and it was a calm day, reflecting her humble, gentle personality.

8月下旬からこっちを、写真日記風にしてみた:From the end of August until now, I made this a photo diary style  

月命日も6回目:6th month of anniversary of death

オリンちゃんは緊急搬送されたこの病院で、最後の数日を過ごした。残ったあたしは、周期的に図書館帰りにここに立ち寄って、折々の心模様をのぞいてみる。オリンはもう居ない、彼の魂・エネルギー波動は、ただ一つの超意識になっている。そして、あたしを包み込んでくれているので、安心して前に進んで行ける。

Orin spent his final days in this hospital where he was rushed to emergency. Since then, I surely stop by here on my way home from the library and find out how my emotion has been moving. Orin is no more, his soul/energy wave has become a single superconscious. And because he is wrapping me up, so that is why I can move forward with peace of mind.

マットとリズの美味しいご飯、食材はほぼ彼らの庭で収穫したもの。花も見事に咲き誇っているね。

Delicious foods from Matt and Liz, mostly harvested from their own garden. The flowers are blooming beautifully too.

美味しい、美味しい!: Delicious, delicious! yummy yummy!
彼らのハウスの瞑想ルームに、オリンの絵が掛かっている : A painting of Orin hangs in the meditation room of their house.
Oさんの月命日、8月25日。マッサージセラピースタジオにて: O’s death anniversary, August 25th. At the massage therapy studio

6月下旬を写真日記風にしてみた:I made the end of June like a photo diary.

with Satoko-chan

“1st COSMIC GOSPEL” by Fist of Kindness : フィスト・オブ・カインドネス ”第一回 コズミックゴスペル”

オリンと知り合った2007年、彼は既にミュージックバンドを結成していた。その名を”フィスト・オブ・カインドネス(優しさのゲンコツ)” という。カントリーロックのスタイルを取り入れ演奏活動に明け暮れていた。あの頃のオリンは本当に生き生きしていたし、それなりにまだ体力もあったアタシは、オリンの重たいベースを担いではポートオーソリティに近いミュージックスタジオでのリハに参加したっけな。この期間に何度かメンバーは入れ替わったが、2016年主要メンバーの二人がノースキャロライナに引っ越すことになり、それは事実上のグループ解散でもあった。

この事実は、オリンにとってきつかったと思う。彼はグループを、演奏活動やレコーディングを愛していたよ。

その空虚さを埋めるべく、オリンはアート活動を再開。割愛するが、その後の6〜7年はアリゾナ、そしてアップステートニューヨーク、と移動しつつ、彼は再度音楽に戻りつつあった。まずはニューヨークシティに引越し、そして皆と音楽のコラボをやろう!アートも頑張るぞって張り切ってたのよね。

今回、ゲイリーとマーク の編集を元に、これまでの集大成と言える一枚のCDが完成した。ありがとうございました。

When I met Orin in 2007, he had already formed a music band. It’s called “Fist of Kindness”. They adopted the style of country rock and devoted themselves to performance activities. At that time, Orin was really lively, and I still had some physical strength, so I carried Orin’s heavy bass and participated in rehearsals at a music studio near Port Authority Bus Terminal. The members changed several times during this period, but in 2016, two of the main members moved to North Carolina, which was also the de facto dissolution of the group.

I think this fact was hard for Orin. He really loved the group, playing and recording.

Orin resumed his art activities to fill the void. For the next 6-7 years, we moved between Arizona and Upstate New York while returning to music with himself. We should move to New York City first, and then do more music collabs with everyone! Orin was so excited that he was going to do his best in art too.

This time, based on the editing of Gary Heidt and Mark Tulk, a single CD that can be said to be the culmination of the past has been completed. thank you very much.

秋山祥子マッサージセラピースタジオ、しばし続行 : Shoko Akiyama massage therapy studio, continue for a while

あたしの、左大腿骨頭置換手術から丸々2年過ぎた。スクワットや、とにかく歩け歩けを続行したけど、この期間は我が最愛のオリンちゃんの治療と重なり、あたし自身のメインテナンスは二の次。相当ほったらかしてしまった。それでも、杖を捨て自分の歩みを取り戻しているのは我ながらあっぱれ!かな。

時折、縫った跡がピリピリするのは筋肉と皮膚の間の筋膜が固まってしまっているらしく、それを剥がさないことには本来の血流がその部位で滞ってしまい、それによって身体全体の血液の流れが微妙に変わってしまう。故に、これから時間をかけてあたしの身体に向き合ってゆこう。

あたしたちの体内の細胞は常に分裂し入れ替わっており、一つとして同じ状況にはない。ただし、脳細胞はこの限りでは無いらしい。記憶の立役者、海馬の役割(短期記憶と選別)と、大脳新皮質(海馬で送られてきた重要な記憶を長期に保管する)、『記憶し続ける』(ただし、その中に浸るのではなく今ここを生き、生かされ生かしている存在として)。

秋山祥子ちゃん。彼女はマッサージセラピストの第一人者であり、有り難い友であり、ビパッサナ瞑想の実践者でもある。

5月下旬を写真日記風にしてみた:I made the end of May like a photo diary.

エリック からは、彼の作品をいただいたり, J. I ちゃんもチャイニーズフーズ持参で訪ねてくれたし、(アリゾナトリップの話が面白かった)E.K.Pさん、Micaちゃん、もう、皆さんが気にしてくれてテキストをくださったり。トキちゃんもゆかちゃんもありがとう。

Eric gave me his work, J.I. visited me with Chinese food (with interesting stories of their trip to Tucson/AZ). E.K.P. , Mica, toki, Yuka, and many sent me greeting by text message.

祥子セラピースタジオでは共通するお友達のY.Bさんにもお会いできた。Yさんのご主人M氏お手製の石鹸と、香水クリームをいただきましたー!嬉しい、愛のこもった優れもの。この日は、E.Tさん,Y.T氏がトンチンカンなあたしの、オンラインに依るアカウント作成やら住所変更あれこれを助けてくださったし、本当に本当にありがたく、またとない1日でした。幸福感満載。

At Shoko Therapy Studio, I was able to meet Y.B, a mutual friend of mine. Her husband, M, gave me homemade soap and a cream! It’s nice to receive it, it’s a great thing with love. On this day, E.T and her husband Y.T helped me with my online account creation and address change, and it was a truly special day. Full of happiness.

マットとリズのシェアハウスで美味しい食事。A delicious meal at Matt and Liz’s share house.

そして、夜11時にもなると、もう起きていられない。毎晩、『おやすみねー。オーさーん!』と口にして翌朝の6時前に目がさめる。毎朝、オリンのお水を取替えて、気が向けば般若心経を唱える。あたしの記憶の中の他界された皆々さんへのご供養。全ての幸を祈る。今日も皆とともに生き活きしよう。

And when it’s 11:00 at night, I can’t stay awake anymore. Every night I say, “Good night. O-san! ’ and woke up before 6:00 the next morning. Every morning, I change the water in Orin and chant the Heart Sutra whenever I feel like it. This is for everyone who passed away in my memory. I wish you all the best and happiness. Let’s live together with everyone today.

”多文化都市ニューヨークを生きる”    共著:神舘美会子 & リョウ和田(和田良三)

『第一章 プエルトリコの空はいつも青い  第二章 貧困と麻薬   第三章 ジャクソンハイツの長屋  第四章 異文化の中で奮闘する  第五章 二〇二〇年三月』

この本は、美会子さんがテキスタイルデザイナーとして働いていた、テキスタイル会社の同僚だったリョウ和田さんが1970年から今日まで、ニューヨークのヒスパニックコミュニティーで国際結婚を通して、多民族国家アメリカを肌身で知った体験を、同じく国際結婚をしている美会子さんが、和田さんの体験エピソードの原文を元に、インタビューを重ね、主人公(リョウ和田さん)がアメリカについて学んでいくというスタイルにして、美会子さんのアメリカ理解を加えて彼女が執筆したものです。
1969年、当時20代だった主人公はヨーロッパへ。そして1年後にはニューヨークへやってきます。滞在を数ヶ月過ぎた頃、数日の旅行で行ったプエルトリコでプエルトリカンの女性と出会い、いわゆる出来ちゃった結婚をすることに。そして彼女とニューヨーク、ヒスパニック・コミュニティーで3人の子供を持つ家庭を築き、アメリカ主流の白人文化とも日本とも違う異文化の葛藤の中で暮らすことになったというメインストーリーに加えて、今日のアメリカ社会の問題などが語られます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私はある時期、スパニッシュ・ハーレムで仕事をしていた。この地域はどっさりのプエルトリカンが住んでいる。プエルト・リコの人々はまず明るい。そして騒々しい。ことに プエルトリカン・ディ <—(クリック)に出くわしてしまったら最大限の笑顔でいよう。「あたしゃアジア人だけど、アンタ達のカルチャー大好きよ。」馴染みがあろうとなかろうと、最大限の共感を見せてあげよう。あたかも家族のように。本能的に彼ら・彼女らは相手の表情を読み取る。と言って動物本能ではなくて、『あんた、あたしを好き?嫌い?』といった、とても人間的な意味で。

美会子さんから『出版記念に、』と彼女の本を受取った時、多分これまで理解していたはずのプエルト・リコ、というカテゴリーが覆されるんじゃないか、と思った。以前、推敲前に読ませていただく機会はあったものの、この読み応えある一冊の書物を前に、私の知っているプエルト・リコがくすんでしまうんじゃないかしら、と、思いもした。

ーー 例えば深夜、家路を急ぐ地下鉄終着駅の人通りも疎らな繁華街のショーウインドウ越しに、思わず二度見してしまう蠱惑的で美味しそうで極彩色の、でもきっと甘すぎるかケミカル味か、妙に記憶してしまうラティーノのケーキ屋さん。そうだよ、このケーキ屋さんは買ったことがないだけで私にはお馴染みなんだ。通るたびにチラ見する。でも、夜も更けてくると何だか様子が違う、知っていたはずの記憶がケーキの表面にゴテゴテ塗りまくられた青や赤、黄色や白に塗り替えられ、初めて対面したかのように幾分か緊張してしまう。まさにこんな感じ。

ページは進む。決してストップしない。明日まで待つのが嫌だから、一足飛びに次の章をめくる。おやおや、、やっぱり最初から順番に読み進めるのね、そうじゃ無いと、さらに美味しいケーキ攻めになる。ケーキという形象の人生の生き様。

そうか。プエルト・リコという甘さでトッピングされてはいるけれど、絶妙な ”夫婦愛” そして ”家族愛” そして ”人類愛” そして全編を貫いている受容と赦し。文化や歴史の背景、その異なり・隔たりを加味しても、二人して時々刻々をともかくも歩んできた軌跡。、、、私はここまで、他界した我が夫を、夫との暮らしを受容していただろうか。記憶は動く。後悔なしに、きっといつか答えはやってくるだろう。

神舘美会子/Mieko Mitachi ウエッブサイト <–(クリック)

美会子さんの手は、文筆・アート・料理、と止まることを知らない。Kさん宅にて。