月命日も9回目それこれ:It’s also the 9th anniversary of O’s death

感謝祭は、ラス・ベガスからきたYちゃん、Tちゃんと共にK子さんをお見舞い。その後、思わぬ流れでジュエリーデザイナーのSさんロフトにて、御馳走をいただいた。料理から始まり、茶道とその歴史、環境問題など話は尽きない。

On Thanksgiving, I, with Y-chan who came from Las Vegas and T-chan to visit K-san in the hospital. Afterwards, we unexpectedly had a delicious dinner party at the loft of jewelry designer S-san. We talked about cooking(S-san is also a master of creative cooking person ever!), the history of tea ceremony, environmental issues, old days and nowadays NYC, a world problems/phenomena and more..

オリンちゃんに、と、YちゃんTちゃんから頂いた可愛いお花たち:Cute flowers I received from Y-chan and T-chan to offer to Orin-chan.

大橋純子さんのこと:About Ms. Junko Ohashi

すでに、このブログに彼女のことを書いているので重複を控えるが、大橋さんは11月9日(日本時間)食道がんの再発により急逝された。あたしの手元には、2通のEメールのやりとりが残っている。当時は、オリン共々ニューヨーク近郊に住んでいて、まあボチボチ広いフロアを借りていたので、もしも(もしも、、)大橋さんがニューヨークに来られることがあれば、我が家に泊まってもらおう、などと勝手に夢を紡いでいましたよ。

大橋さんとエリス・レジーナ。ここに、フリーダ・カーロとアナ・メンディエッタとルー・ザロメが重なる。実に魅力的で賢く、自己の成長、その限界を超える挑戦、悲哀を笑い飛ばす柔軟さと鋼のように真っ直ぐな精神。そして、そうした彼女らを両腕に包み込んで子守唄を歌うビリー・ホリディ。そういう風景が見える。

つまり、ですね。大橋さんには彼女たちに共通する全てがあった。あたしの大好きだった歌姫の、どこまでも安らかな旅立ちを祈ります。感謝、祝福そして合掌。

I have already written about her on this blog, so I will refrain from repeating it, but Ms. Ohashi suddenly passed away on November 9th (Japan time) due to recurrence of esophageal cancer. I have two e-mail exchanges in my possession. At the time, Orin and I were living in the suburbs of New York, and we were renting a spacious floor, so if Ms. Ohashi ever came to New York, we thought we’d let her stay at our house. I was just spinning my dreams.

Ms. Ohashi and Elis Regina, also Frida Kahlo, Ana Mendieta, and Lou Andreas-Salome, all are overlap. They are truly charming, absolutely smart, and has the ability to strive for personal growth, challenge herself to surpass her limits, and has the flexibility and straightness of steel to laugh away at sadness.
And Billie Holiday wraps them in her arms and singing a lullaby. I can see that kind of scenery.

That is to say. Ms. Ohashi had everything in common with them. I pray that my favorite diva will have a peaceful journey. Thank you, blessings and prayers.

11月半ばまで:Until mid-November

ハロウイーン明けの上旬、近所の大学生たちがD Jと共に、カボチャ投げイベント開催。このままコンポストに蘇れば良いのだけど、、何だかな〜:After a several days of Halloween, local college students(with DJ) hold a pumpkin-throwing event. It would be nice if it could be revived as they are in the compost, but somehow…

大切なお友達Y Hさんを訪ねた。彼女は記憶の途切れた時間軸の世界にいる。あたしは、あたしの心の記憶に住む彼女に話しかける。彼女は笑う。友情を確認できるありがたさ。。

I visited my dear friend Y.H far from Manhattan. She is in a world where her memories are cut off. I talk to her who lives in the memories of my heart. I say somethings, she laughs. I’m grateful to be able to confirm our friendship.

整頓ブギ:tidy boogie woogie

クイーンズ区キューガーデンへの引越し計画が頓挫。でも、遅かれ早かれ良い展開が起きるって信じてるので片付けに拍車が掛かる。他州への引越しも考慮してるし。オリンのアートとコンピューター関係、それにアタシの書きものより他は、全く執着がなくなっている。すっきりしてくると、このハウス全体にもありがたさと感謝が湧き起こる。

Plans to move to Kew Gardens/Queens, fall through. However, I believe that sooner or later a good development will occur, so I will accelerate the cleaning process. I’m also considering moving to another state. I have no attachment to anything other than Orin’s art and computer-related things, and my writings. As I feel refreshed, gratitude and appreciation arise throughout this house.

写真は口程にものを云う:The photo speaks as much as a mouth

日系人会主催の敬老会。その日担当のエイドさんの代理で、Kさんをお連れした。昼食弁当は特別に著名なシェフが作られたそうで味はピカイチ。やん、食べるのが勿体ない。こうした視覚的にも芸術の域に匹敵する繊細さは、あたしたちの誇るべき食文化なんですね。さて、雨上がりの夕方、お友達のカップルと共に近所のブルックリンカレッジのキャンパスの散策。由緒あるカレッジ図書館にも入って、その充実ぶりに堪能した。そういえば、所用で思わず、生前のオリンが足繁く通ったガン病院の前を通った。何とも言えない想い、、ジワーって涙が出たよ。 さて、イーストビレッジの病院に入院されているKさんの部屋の窓から、素晴らしい虹を見た。帰りがけ、幾人もの人から、あのでっかい虹を見たか?って呼び止められた。虹の良いところは、こんな風に人々の顔を上に向けさせてくれることだね. (微笑)

The lunch box at the Respect for the Aged Party hosted by “JAA/Japanese American Association of New York” was amazing! I thought, “Ah, what a waste” to eat it. Japanese food culture is simply delicate & artistic. Well, one early evening after the rain, I & friends couple went for a walk around the nearby Brooklyn College campus. The inside of the historic college library was once again well-stocked. By the way, the other day, I passed by the New York University Cancer Center, where Orin attended before his death, for the first time in a while. Tears welled up a little. . Now, I went to visit K at the hospital in East Village. We could see a wonderful rainbow from her hospital room. On the way home, I was stopped by several people asked me, “Did you see that amazing rainbow earlier?” The good thing about rainbows is that it makes people look up. (smile)

10月13日は, 神舘美会子(みたち・みえこ)さんとリョウ和田さんの出版記念講演会がJAAで開催された。(このブログでも紹介したお二人共著の『多文化都市ニューヨークを生きる』)たくさん素敵な人々が集まってくださり、異なる視座からの奥の深いスピーチ、同時に視聴者からの質問で時間はあっという間に過ぎていった。ビデオアップまで少々お待ちください。

On October 13th, a publication commemorative lecture by Mieko Mitachi and Ryo wada was held at JAA. (“Living in a Multicultural City of New York” co-authored by the two, which was introduced on this blog) A lot of nice people came together, and the time passed quickly with deep speeches from different perspectives and questions from the audience. Please wait a moment until the video is uploaded.

我がフラットブッシュ通り:My Flatbush Avenue

友人の F.C が ミッドタウン・イーストマンハッタンのシニアセンターでアート・ヒストリーのクラスを持っており、興味深いので時々参加している。シニアセンターなんだけれど、モロ現役のアーティストさん方が集い、内容の濃い学びになっている。来週の講義はニューヨーク市内の歴史的建築物の話も含むので、そういえば、フラットブッシュ通りも結構、面白い建物があるよな、と思い立ち、家から歩ける距離の通り沿いで、気になっているいくつかの建造物を撮りに出かけた。こんなもんじゃない、ゾロゾロ出て来るのですよ。フラットブッシュの景観をビデオにしたいって思ううちに8月もサヨナラー!

F.C, a friend of me & Orin, has an art history class at the Senior Center in Midtown East Manhattan, so I attend it from time to time. It’s a senior center, but active artists gather, each one has their own interesting experiences of art. Next week’s lecture will include a talk about historic buildings in New York City, so I thought that I would introduce some unique buildings on Flatbush Avenue. I went out to take pictures of some of the buildings in the area. They’re not only like this, more and more jumping into your eyes! I really wanted to make a video of the scenery of Flatbush, however I should say goodbye to August! Time flies.

”フラットブッシュ、アフリカ人の墓地”。 にも出かけることができた。規模はマンハッタンの墓地とは比べられないが、ブルックリンが、あるいはフラットブッシュが当時、一大農園地帯として栄華を極めたその背景の、奴隷として連れて来られ働かされた人々の、異国での終の住処、、忘却の彼方に消し潰されそうなこの史実を、地元のグループがしっかり管理し支援している。

“Flatbush, African burial ground”. (<–click ) I was able to go visit. The scale cannot be compared with Manhattan’s African burial ground. But the fact is as same as heavy with any burial ground. Once upon a time, it is the background of Kings county/Flatbush prosperity as a large plantation area at that time, where people brought and forced to work as slaves, then without returned to their mother country they passed away in foreign place. A local group firmly manages and supports this historical fact that is about to be erased into oblivion.

Union Square Greenmarket : ユニオン・スクエア のグリーンマーケット

1976年、数名の農家が農作物の販売をユニオンスクエアパークでスタート。今や、世界に誇る『グリーンマーケット』 <–(クリック)として、観光のメッカにもなってきている。あたしなどは相変わらず『ファーマーズ・マーケット』と認識していたんだけど、そんなのは昔語り。昨年の夏は、あたしとオリンはまだニューバーグに居て、セッセと借りていたガーデンロットに通い、トマトやナスタシウムやケールやブロッコリやカラーグリーンを世話したっけね。。目の前に積まれているヒビ割れてたり、黄や緑や朱の段だら模様で不揃いの、そうです!これがトマトなのよ!

In 1976, a few farmers started selling their agricultural products in Union Square Park. Today, it has become a mecca for tourism as a world-class “green market”. (<–click) I used to recognize it as a “farmer’s market” as usual, but that’s an old story. Last summer, Orin and I were still in the city of Newburgh, going to the garden lot we were renting, tending tomatoes, nasturtiums, kale, broccoli and coloured greens. Well, there are cracks piled up in front of me, and yellow, green, and vermilion tiered patterns and unevenness, that’s right! This is a tomato!

オリン、楽しかったね〜、また次に会ったらガーデニングも再開しようね。あたしは随分と昔に、(東京は国立市のとあるカフェで)見知らぬおばさんに声を掛けられ、『あなたはいずれ大規模なプランテーションのオーナーになります』って予言されたことをふと思い出した。まあ、さておき、ある程度の森林を入手して、樹木葬のプランナーなどができたら良いな。

Hey, Orin!!,,, that was fun~ Let’s resume gardening when we meet again. I suddenly remembered that a long time ago (at a cafe in Kunitachi City, Tokyo), a strange lady approached me and predicted, ” You will one day become the owner of a large plantation.” . Well, it doesn’t’ matter to me, but, it would be nice if I could obtain a certain amount of forest and become a planner for tree funerals.

7月下旬を写真日記風にしてみた:I made the end of July like a photo diary

7月25日は、オリンちゃんの月命日。もう5ヶ月になるのね、、オリンちゃんとの死別、その後のあたしの心の軌跡は追って書き続ける予定にしている。今回も、マッサージセラピストの秋山祥子さんに施術をしていただいた。身体は何てありがたいのだろう。身体の細胞一つ一つの神性に感謝。

7月の早くにオリンちゃんの鮮明な夢を見た。ああ、これでこの人は本当に『光』に向かったなって思えた。これで、この人はあたしの世界にずっと一緒にいるんだなって確信した。あたしはまだ泣くもんだから、オリンちゃんからのダイレクトなメッセージに気付かない事もあるんだろうか。最近、あたしのメガネの右フレームが突然割れてレンズが吹っ飛んだのね。そういえば、オリンちゃんは旅立つ頃、やはりメガネの左のレンズが壊れてたよな、なんだか嬉しい。今ここ、今ここに居て全てにありがとう。

随分と懐かしい、一枚の写真。素晴らしいシンガーたち。S宅にて

SHINKO TAGUCHI Ume Extract : 田口 伸子 展 ウメエキス                 

長年のお友達である田口伸子さんの個展が7月10日から開催される。彼女ご自身の呼吸と歩みでキャリアを重ねている様子が新作からも伝わってくる。なんとも微笑ましいタイトルではあるが、彼女の世界観を凝縮させたコンセプトでもある。

My longtime friend Shinko Taguchi will hold a solo exhibition from July 10th.
Her new work conveys how she builds her career with her own breathing and her steps.
It’s a heartwarming title, but it’s also a concept that condenses her view of the world.