Shoko Akiyama Massage Therapy Studio : 秋山祥子マッサージセラピースタジオ

昨年は私の骨折やら、オリンの副作用治療やらでずいぶんと間が空いてしまったけれど、先日は祥子スタジオに出かけることができて嬉しかった。今回はオリンのリンパマッサージをしていただいた。

彼女は長年月を身体構造の学びに費やしており、私たち皆に備わる自然治癒力を促してくれる。そうか、私たちの身体は建築で例えれば、ハウスの基礎を知る、ということかな。

骨、筋肉、腱、血液、リンパ液、様々な身体組織の相互作用がいかに身体を支えているかを明快に教えてくれました。祥子ちゃん、ありがとうございました。

Last year, because of my broken bones and the treatment of side effects in Orin, it’s been a long time to get a massage, so we were happy to be able to go to Shoko’s massage therapy studio the other day. This time, Orin had lymphatic massage from her.

She spent many years studying body structure and how to encourage the natural healing power of all of us. Well, if our body is like architecture, it means knowing the basics of the house.

She clearly taught us how the interactions of bones, muscles, tendons, blood, lymph and various body tissues support the body. Thank you, Shoko-chan. website; Shoko Akiyama NYS Licensed Massage Therapist

ゴムの木, トミー : Rubber tree, Tommy

オリンがゴムの木を好きなのには理由がある。学生時代に受講した二つのアートクラスのみ、教師はバウハウスの教育メソッドを取り入れていた。とりわけ印象深いドローイングレッスンは、ゴムの木の素描だった。教師は言った、”ゴムの木を実際に見ることを学びなさい”。 それ以来、ゴムの木はオリンの心の特別な位置を占めるようになった。

ニューヨークからアリゾナに、再びニューヨーク郊外に戻ったこの年月、トミーは単に小さいゴムの木だった、アリゾナはビスビーの強烈な日差しに、一度ならずトミーの根は焼け焦げた!あれこれあって、ほぼダメージを負ったものを、オリンはたった一枚の葉から丁重にケアした。ところがニューバーグでの2年で、文字通り息を吹き返すどころか、いまはもうオリンを追い越している。

立派になったので、尊重すべく、”トミー”と名付けた。どうなんだろう、もう少し大人っぽい名前がよかったかなと思いながら、いまは、トミーが天井に届かぬ前に手を打つことを考えている。               

There is a reason why Orin likes rubber trees. He had only two art classes in college, but both were under a teacher from the Bauhaus tradition. The most memorable drawing lesson was drawing a rubber plant, teacher said “learn to really see the rubber plant.” Ever since he has had a special place in his heart for the rubber plant.

From New York to Arizona and back to the upstate of New York, Tommy was just a small rubber plant, because Bisbee/Arizona period was struck by the intense sunshine, and Tommy’s roots were burnt more than once! Orin recovered one leaf,,, However, in two years in Newburgh, instead of literally breathing back, he is now overtaking Orin.

It grew so good that we somehow named it “Tommy” to respect it. I’m wondering if we should give it more mature name, but now we’re thinking of taking action before Tommy reaches the ceiling.

On the way to Sweet North Carolina @ Greensboro, however— :ノースキャロライナはグリーンズボロに向かう途中の椿事

We had planned to visit our musician/artist friends in NC. On 2 Nov 2021 we were booked for Orin’s and my solfeggio Hz sound video and my performance. However as we got near Harrisburg, PA, our car suddenly stoped working. Before this happened, we wanted to buy coffee and even though unnecessary refill gas, then, just as we entered into busy speedway(!!) I only tell you “We’re lucky”. At our discretion, no car was involved and there was no damage other than ours. As you see these stuffed animal, one is gorilla and another one is fox. The night before we left, I talked to them as usual (probably you may think of me like a strange person, hahaha) and told them that you must stay here and house-watching several days. OMG! Gori-san (I named this gorilla) started cry. Surely this phenomena was within my eyesight. I could see these vision within my mind. Why you’re crying, Gori? and he replied because I will never see you again. Mmmmmmm, he felt lonely? so I put them into my bag.

Anyway, just before our car broke, during at the gas station I pulled them from my bag because they wanna enjoy this scenery (I know such so strange idea came to me). Then, it came. While we were waiting for tow truck comes I noticed how unbelievably messy Gori-san’s hair was!! Probably he tried to protect us using all of his power(??) Well…

友人の主催する月イチのイベントに参加すべく、ソルフェジオをベースのミュージックビデオを何とか作り上げ、グリーンズボロに車を走らせた。かなり早朝の出発で、レストエリアの芝生はじっとり朝露で湿って肌寒い。それまでも2度ほど休みながらガスステーションでコーヒーを買ったりして、ペンシルベニアのハリスバーグに着きかけた頃、特に必要もないのに再びガスを入れ、さあてスピードハイウエイに戻ろうと車を動かすや否や、驚きの轟音と焦げた匂い、ビュンビュン隣を大型トラックが間断なく走る中、慌てて路肩にバックさせ点検するものの、もう車は動かない。

幸いだったのは、すぐ右側が路肩になっていたこと。それゆえに、他の車を巻き込むことなく何とか避難できた事。前夜、荷作りを終えていつものようにお気に入りのぬいぐるみに言葉をかける私、「数日出かけるからお留守番してね。」突然、ぬいぐるみのゴリさん(私はゴリラ人形をこう呼んでいる)が泣き出した。もちろん、これは私の心の中というのか、頭の中のビジョンであって、現実的な意味でこのように見えた、訳では無いんですが。「ゴリさん、なんで泣くの?」「だって、もう2度と会えないから」そうか、寂しいのかな、、じゃあ連れて行こう。

ともかく、車が壊れる直前、ガスステーションでコーヒーも買い、ついでにバッグに詰め込んだゴリさんとフォックスを表に出した、なんとなく、多分、ぬいぐるみ達も景色を楽しみたいんじゃないかって思った。そしてすぐに車が不具合になったのですが、レッカー車を待つ間ふとゴリさんを見ると、なんと体全体のファブリックヘアーがもしゃもしゃに逆立っていた。力を出し切って私とオリンを守ってくれたのだろうか。。

My father-in law was born today, 25 Oct. He passed away peacefully in 2019, his age was 93.

For the last 10 years until he passed away, he had been dedicating his time to write about his family history including organizing a lot of photos, and his eternal soulmate and wife Margaret’s family history, too. When he was a kid, some accident happened and since then his left leg was no longer smooth working. Now I am using his cane! He was so charming, also somehow his face and Orin’s seemed twin or brothers. Whenever we visited him, everyone said that to Orin (smile). In Arizona, I have 2 sister-in-law, and 1 brother-in-law there. I don’t have a family anymore, so this kind of family love is very significant. Viva Family!

亡くなるまでの10年間、ことに最愛の妻を亡くしてから、義父は昼夜を問わず彼の、そして妻の家族史を書き始めた。写真家でもあったので膨大な量の古い写真も数多く、それ自体が一つのアメリカ史のようでもあった。ことに、妻(義母)はネイティブ、ヨーロッパ、アフリカ、との混血でもありそれはそれはエキゾティックなオーラで覆われていた。義父は子供のころある事故により、生涯、左足の不具合に悩まされた。今、義父の愛用していた杖を私が使っている。どうかすると置き忘れるのだが、その都度、戻ってくる不思議。オリンは父親そっくりで、見舞いに行くたびに、皆から驚かれたものです。また、私にはアリゾナに2人の義理妹たちと、そのパートナーさんがいます。 私にはすでに家族はいないので、こうした家族愛はすごく意義がある。家族万歳!

If I would like to write about one more topic today, Yes, the quite unique and genuine bassist Jack Bruce passed away 25 October, 2014. https://www.youtube.com/watch?v=UZF1HrWKi68

2014年10月25日、かつて一世風靡したBritish rock band ”Cream”の、ベーシスト、ジャック・ブルースが他界した日でもある。

Walkway over the Hudson / 歩こう、ハドソン川を越えて。歩こう、林の中を。

10月3日、10年前のこの日は、私たちがニューヨーク市役所に結婚届を提出した日でもあり、ちょっと面白いことを、と考えていた割には、結局のところ歩行トレーニングにかまけました。かなり歩く速度も戻ってきているし、嬉しいかな。たくさんのお友達、皆さんが祝ってくださって本当にありがとうございます。https://walkway.org/

October 3rd, 10 years ago, finally we decided to go New York City clerk for registered marriage license. so because of our anniversary we wanted to do something interesting however I did my own walking exercise. Feels good to get back my walking speed. Thank you very much for many of our friends to cheers for us!