1月も、気付けば色々と満載:In January, I noticed that I was doing a lot of things.

ミッドタウンのステイン・シニアセンターでアート&音楽を担当しているフランクのクラスに久々にでかけ、何年も忘れていた即興のドローイングを1時間。楽しかったよ。バックグラウンドは懐かしのモータウンサウンド。

I attended Frank’s art and music class for the first time in a while. Background music was the Motown sound, it was fun.

今月は部屋を更に片付けてすっきり。空っぽに近づけてからお引っ越しを考えよう。そうそう!!こちらに遊びに来た京都のお友達に6年ぶりの再会。時は過ぎ行き、あの頃の笑い声が郷愁と共に木霊する。また、昨年の12月の肋骨の打撲はほぼ完治しているので、一月間を開けての祥子マッサージセラピーは、とてもありがたかった。(1月25日、オリンちゃんの11回目の月命日)

お友達の滞在していたホテル窓越しから。アッパーマンハッタンはこの日も小雨混じりだった:Through the window of the hotel where my friends were staying. It was a light rainy day in Upper Manhattan.

Jちゃんが引越すため、彼の腹話術人形がしばらくアタシのうちに疎開することになった。この人形を使いこなせたらいいなあ。まずは、羽織とハカマを縫ってあげようっと。この人形は、チャーリーという名前だそうだ。うちに居る間はあたしはこの子を『爺や』とか『おっさん』と呼んでいる。オリンは苦笑してるかも。

Since J-chan is moving, his ventriloquist puppet will be evacuating with me for a while. This doll’s name is apparently Charlie. While I’m with him, I call him “Ojiya/Grandpa" or “Ossan”. Orin might be smiling bitterly.