O氏の治療歴, そして今これから。その22

可もなく不可もなく日常は遠のき、ひたすら暑さとともにあった。O氏もS君もクーラーというのも扇風機もダメで、けれどこのところの猛暑で初めてシーリングファン、というのを使った。古いビルディングなのでかなりの代物だろうに天井に引っ付いた扇風機から吹いてくるエアーはなかなかいい感じ。しかも全くの無音!

19日には数値が落ち着いたということでO氏は7回目のタクソルキモ治療。気になるALP数値もありがたいことに下がってきて、危篤時から思えば半分に減っている。しかし、後2回のキモセラピーを終えてO氏には再びスキャンによる全身と肝臓の精密検査が待っている。

S君は如何かすると プロメーテウス の神話を思い出す。ゼウスの怒りを買い三万年もの間、巨大な鷲に肝臓を啄ばまれる、それは夜になると再生されるが日中は啄ばまれそして再生し、この果てのない責め苦がヘラクレスに解放されるまで続いた!と。なんだかなあ、、すでに3年を経て、O氏の治療は長期戦だろう、そして必ず解放されるだろう。体毛もいよいよ無くなって赤ん坊のようなO氏に、S君はちょいと涙ぐむ。

つい先日、大家さんからO氏とS君の住むビルディングを売りに出したから、と突然の一方的な通達!今年いっぱいのリースは残っているので売れない限り住めるのだろうけれど、やれやれ、、、さあて、もうなんでも来い!という気分。2018年の6月から2022年の7月、この4年間はアリゾナ引越し〜癌治療でニューヨクに舞い戻り引越し〜このニューバーグに引越し〜骨折2回〜新しく引越し予定〜。いやはや、笑っちゃいますね〜。いや、すでに楽しいような気持ちが優ってきている。大笑いの人生だから。

だからと言って、一方的に言われて、はいはいわかりましたよ、っていう軟なS君ではない。と同時にここから引っ越すのであれば一刻も早くしたい、という気持ちが勝る。次行こう!次!!!

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。*方丈記より

〜〜〜 続く

O氏の治療歴、番外編:『ワクチンは体内でどんな働きをするか』

ワクチンの働き

細菌やウイルスなどの病原体によって引き起こされる、さまざまな感染症への対策として使用されている現在のワクチンには、大きく分けて「弱毒化生ワクチン」と「不活化ワクチン」がある。

弱毒化生ワクチンは病原体の毒性を弱めたものをもとにして製造されるもので、具体的にはMMR(麻疹・おたふくかぜ・風疹)や結核などのワクチンがこの種類だ。一方、不活化ワクチンは病原体の感染する能力を失わせたものを材料として製造されるもので、動画で紹介されていたサブユニットワクチンはこの一種である。HPVの他、インフルエンザウイルスやB型肝炎、日本脳炎などの感染症に対するワクチンはこちらの方法で製造される。

不活化ワクチンだけでは十分な量の抗体を体内で作り出せないことが知られている。そのため、不活化ワクチンには「アジュバント」と呼ばれる物質を添加し、その物質が刺激になって免疫の働きを高めている。例えば、B型肝炎ワクチンにはアジュバントとして水酸化アルミニウムが添加されている。

全く新しいタイプのワクチン

現在、世界中に感染が拡大している新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のワクチンのうち、2020年に海外で認可され、日本でも2021年2月から接種が始まったワクチンは、上記のいずれの種類でもなく、全く新しいメカニズムのワクチンだ。

感染を防ぐためには、動画で紹介されていたとおり、抗原に対応する抗体が存在しなければならない。抗原は鍵、抗体は鍵穴に例えられ、それぞれの抗原に特有な抗体が生成されることで感染を防ぐ。弱毒化生ワクチンも不活化ワクチンも、病原体の抗原がワクチンに含まれている。

新型コロナウイルスのワクチンは、mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンと呼ばれるもので、ワクチンは抗原ではなく、mRNAが含まれている。新型コロナウイルスのmRNAは、ウイルスから抽出したものではなく、ウイルスが持つものと全く同じものを人工的に合成したものだ。

このmRNAをヒトに投与すると、ヒトの細胞がmRNAを読み取って、新型コロナウイルスの一部であるタンパク質(抗原)を作り出す。すると、このタンパク質はヒトには本来存在しないもの(異物)であるため、この抗原に対応する抗体が作り出される、ということだ。

つまり、従来のワクチンは抗原を接種するもの、mRNAワクチンは抗原そのものをヒトの体内で作り出すためのmRNAを摂取するものという違いがある。

mRNAワクチンの特徴

このmRNAワクチンのメリットは、ウイルスの遺伝情報が分かれば数週間でワクチンを開発することができる、という点だ。ウイルスなどの病原体は変異することがあるが、変異した場合でも遺伝情報さえ入手できれば、速やかに新しいワクチンを開発することが可能という。従来の方法でワクチンを製造するためには、数年から場合によっては十数年の期間を必要とする。短期間でワクチンを製造できることは、新興感染症などの発生時には効果的な対策になる。

一方のデメリットは、このワクチンはこれまで人類が未経験のものであるということだ。従来のワクチンは長い歴史に及ぶ接種データの蓄積があるが、mRNAワクチンにはない。もちろん、ワクチンの使用が承認されるためにはそれぞれの国家で治験のプロセスが必要とされる。今回新たに開発されたmRNAワクチンについても治験が行われ、安全性について確認されている。しかし、治験では接種後数カ月の状況しか明らかにならないため、抗体がどれほど持続するのかなど、長期間の経過についてはまだ分かっていないが、現在、盛んに研究が行われている。

新型コロナウイルスに対するワクチンは、従来の方法によるワクチンの製造開発も行われているが、治験の終了までにはまだ相当な時間が必要だ。人類が未経験という種類のワクチンではあるが、ワクチン接種に対するメリットとデメリットを比べて、どのような選択をするかを各人が判断しなければならない。あふれる情報の中から、信頼できる情報を私たち自身が収集して判断する力が試されているのかもしれない。

出典; ワクチンの働き

O氏の治療歴, 番外編:『免疫』

自然免疫と獲得免疫――体を守るメカニズム

自然免疫とは?

私たちの体には、ウイルスなどの病原体を含めて外部からの侵入を防ぐためのメカニズムが2種類備わっています。それが、自然免疫と獲得免疫です。その仕組みと特徴をご説明しましょう。

まずは“自然免疫”から。病原体が体の外から内側へ侵入しようとすると、最初に物理的・化学的バリアーが立ちはだかります。すなわち、皮膚や粘膜などに存在する殺菌性物質が病原体の侵入を物理的・化学的に防いでいるのです。ただし、ここに穴が空いていると病原体は内部に侵入してきます。そこで次に、白血球の一種である食細胞が病原体を食べたり殺菌したりして病原体を排除する、細胞性バリアーがはたらきます。この2段階のバリアーは通常、生まれつき自然に備わっている免疫機構であることから“自然免疫”と呼ばれます。

自然免疫の特徴は、病原体の侵入に反応するスピードは速いけれど、一度経験した病原体を覚える(免疫記憶といいます)仕組みがないので、再び同じ病原体が入ってきたときに同じ反応を一から繰り返さなければならない点です。

獲得免疫とは?

もう1つの免疫機構が、“獲得免疫”です。病原体が自然免疫の2つのバリアーを突破してしまったら、白血球のうちBリンパ球(B細胞)とTリンパ球(T細胞)の出番です。これが2つ目の細胞性バリアーとして機能します。Bリンパ球は抗体をつくって病原体を排除し、Tリンパ球は感染した細胞を見つけ出して退治します。この免疫機構は生まれてから獲得し発達するため、“獲得免疫”と呼ばれます。

獲得免疫の特徴は初めて出合う病原体の侵入に反応するスピードが遅く(侵入を認めてからリンパ球が増殖し、一定程度まで増えないと撃退できない)、一方で免疫記憶によって一度経験した病原体を覚え、同じ病原体が再び侵入してきたとき速やかに防御できる点です。

出典: 自然免疫/獲得免疫のメカニズム

O氏の治療歴, そして今これから。その21

間に一週間を置いて、7月12日から26日までの毎週あと3回のタクソル・キモセラピーになる。お休み期間中にO氏にはさほど変わったことはなかった、けれどお腹の膨らみ、空腹時の吐き気、下痢、一度回復した蜂窩織炎(ほうかしきえん) の小さな炎症が始まったことと急速にO氏の頭部、耳の後ろ、それに額と頬、ま、いわば全体にぷつぷつが出現。なんであれ、身体内部に潜んでいるよりは身体外部に出てくれる方がS君にはありがたい。即、診療看護師に連絡。診療看護師 =主治医と同等の知識や体験を持ち、とっさの判断や処置を的確に遂行する。

12日の結論;血小板減少が甚だしいので七回目のキモはストップ〜延期。理由は、タクソルの副作用。なので来週までの1週間は再び、分子標的薬と抗凝固剤とむくみ治療薬の三つ巴。

20年以上とてもお世話になったS君のお友達 Kさんの病院に、Kさんの介護さんと共に付き添いで出かけた。O氏のキモ治療が終わるのは大抵遅い夕方になるので、時間的にも都合良いかな、と。ところがこの日のキモはキャンセルで、いつものチェックアップだけだったのね。で、O氏は大事をとって早く帰ってしまった。治療がメイン、加えての猛暑で、O氏自身がニューヨーク市内でやりたいこととか人と会うこと、など今もってちょっとも果たせていない。

何年もS君の中でのわだかまりがある、それは ”免疫” のこと。O氏には約1年順調だったイミュノセラピーが突如豹変。肺がグレーゾーンに覆われ、1、免疫治療の重篤な副作用 2、コロナに罹患しての肺の病変。。 このいずれかが疑われて結局は免疫治療による自己免疫疾患、とわかった。(このことはすでに書いているので割愛)そして、この12日にタクソル・キモ(抗がん剤)の副作用(つまりは薬剤性血小板減少症)が判明。その経緯を調べていると、この ”血小板減少症” は昨年以来のコロナワクチンの副作用でも似たような症例が多数出ていることがわかった。。こちらは、血小板減少症を伴う血栓症と呼ばれている。

S君の頭の中では コロナ疾患症状=ガン免疫治療の副作用 → コロナワクチン(免疫ワクチン)=化学免疫治療 → ワクチン副作用=化学治療副作用 と、何やら重なってしまう。この共通するファクターは ”免疫” が、そのキーワードというのかな、。

〜〜〜 続く

美術館はやっぱり面白い! こととか:After all, Museum is lots of fun! and so on.

オリンと私はもっとニューヨーク市内に行くべきだよね。さらに美術館が遠のいてしまう。久しぶりにビーコンの美術館に出かけて、何時間も館内で過ごした。あー、やっぱりアートは面白い。

Orin and I should go to New York City more often. Otherwise, all museums are far away from us. Finally, we went to the Dia Beacon (Museum) and spent hours inside. Ah, art is so much fun after all.

オリンの友人、ダニー。彼は, ミュージアム・オブ・ザ・インタレストシングス という出張骨董品博物館を開催している。先日、アルバニーで古いフィルムの上映をするから、と立ち寄ってくれた。いわゆる由緒正しき宝飾的なアンティーク類というよりは、本当にレトロで懐かしい玩具、機械工業品、日常生活品が占めており、彼がこれまでに収集した膨大な”面白いものたち”を眺めるだけで時空が巻き戻される。

Orin’s friend, Denny. He runs a traveling antique museum called “the Museum of Interesting Things”. The other day he stopped by on his way to show an old film in Albany. Rather than the so-called jewelry antiques, his museum is dominated by really retro and nostalgic toys, machine industry products, old films, and everyday items. Space-time is rewound just by looking at the huge amount of “interesting things” he has collected so far.

Unidentified Aerial Phenomena seen from the Hudson Line, 14 June/2022 : ハドソン線から見た未確認空中現象

2022年6月14日、郊外の住まいに戻る時の夕日が綺麗で、オリンがセルフォンで窓ガラス越しに撮り、私も普通のカメラで少しだけ撮った動画を後に編集した時、”何か” が電車(とハドソン川上空)と同じ速度で飛んでいることに気がついた。最北端のマンハッタンあたりから、消えたり現れたりを繰り返し、最終的に上空で消えました(というのか、見えなくなった)。その部分だけを拾って、その ”何か” をスローモーションにして再びビデオ編集しました。 こちらです。

On June 14, 2022, when we returned to our suburban home, the sunset was beautiful, and Orin took a video through the window glass with his cell phone. I also took some video with a normal camera. Later, when editing, I noticed that something was flying at the same speed as the train (and over the Hudson River). It repeatedly disappeared and appeared until the northernmost point of Manhattan, and finally it disappeared in the sky (I mean, I couldn’t see it anymore). I picked up only that part and made that “something” into slow motion and edited the video again. Here it is.

再び未確認空中現象:Unidentified Aerial Phenomenon again

この6月14日、ニューヨークから帰る電車の窓外は、ひたすら紅い日没の光景が見事だった。オリンがセルフォンでマンハッタンの最北端を越えたあたりまで撮っていたのを最近編集した。音楽はもちろんサヤとビビエン。本当にどうもありがとう、お二人の音楽活動に乾杯!

ファイルにして見直す途中, なんだか白いまあるいものが電車と同じ速度で中空を飛んでいる(?!)のに気がついた。ビデオで8分20秒過ぎから9分15秒まで、この物質?が見え隠れしつつ飛んでいるのがご覧いただけるかしら。

大きく引き伸ばしてみると光が時々二つに分かれたり戻ったり。いつだったか、ニューヨークのイーストビレッジで見たものと同じ形象。この時は、当時の私たちの住む最寄駅、”セネカ” まで付いてきてふわっと上昇してそれっきりになった。

黄昏のニューヨーク・ハドソン線 (ビデオはこちらをクリック)

On 14 June, 2022, we were going back to Newburgh by Metro North Hudson Line. Such so amazing beautiful sunset just started so Orin took scenery through the window by his cellular. After that, I made short video of the trip with PALM FICTION’s music. Thank you so much for SAYA and VIVIEN!

Surprisingly I found that an unknown something appears in the middle of the sky. Neither star nor plane. You can see it around 08:26 until 09:15. You can see a round light is flying while appearing and hiding.

When I enlarge it from freeze frames, the light sometimes splits and returns. Once I saw the same phenomenon when I was in the East Village in New York. At that time, it followed me to the Seneca subway station when we lived near there, and it climbed up softly and disappeared.

Hudson Line Sunset

ギター店も花火もトカゲも:Guitar stores, fireworks, lizards and so on

最初の角で後輪タイアのパンク。それこれで遠出はまたの機会に延期。ポーキプシーに近い町ラッピンガーの ギター店 にて、レスポールに似せたデザインのエレキを受け取りに出かけた。店は ギターのビンテージ店 につながっていて年代物のギターがズラッと掲げてある。ハドソン川一帯は ピート・シガー のゆかりの地, ギターを中心のミュージッシャンたちのイベントはいつも盛んである。

Rear tire went flat at the first corner. So the outing is postponed to another day. At a guitar shop Lotz of Guitars in Wappingers Falls, a town near Poughkeepsie, we went to pick up Orin’s De Armond electric guitar (a design similar to Les Paul). The store is connected to AxeShop where there are a lot of vintage guitars. The Hudson River area is related to Pete Seeger , events for musicians, mainly guitars, are always thriving.

ビスビーでは、岩山の真向かいの小学校庭だかで花火を見たな、、それ以来の3年ぶりの花火。今年はニューバーグ。一日繰り上げでハドソン河畔でのお祝い花火。(気持ちとしては独記念日 は好きで無い)

In Bisbee, we saw fireworks in the elementary school garden directly opposite the rocky mountain … this is the first time in 3 years since then. This year is in Newburgh. Celebration of fireworks on the banks of the Hudson River one day ahead. (however I have mixed feelings about Independence Day

コミュニティガーデンの帰り、珍しいトカゲを見つけた。誰かのペットなのだろうか、えらく人懐っこくてニコニコ笑っていた。

On the way back from the community garden, we found a rare lizard. I wondered if it was someone’s pet, and they were very friendly and smiled at me.

kami-sibai “A Tale of Mimi & Lou-Lou” : 紙芝居 ”ミミとルルの物語”

2003年1月10日と11日、ニューヨークのHERE Art Centerで開催されたGreat Small Works主催「第6回おもちゃ劇場フェスティバル」に紙芝居パフォーマンスで参加のため、この物語を作成した。 紙芝居は、一枚一枚の絵を見せながら話を語る大道芸です。登場人物のミミとルルがどんなふうに砂漠の国を救ったか楽しみですね。舞台では、私が一枚一枚の絵を日本語で語り、次にアヤ・カナイさんが英語で通訳をしてくださった。実にありがたいサポートでした!

絵は、色を塗った紙を切り抜いてコラージュ風に作った。お話に登場するミミとルル、彼らの名前はお友達の猫さんの名前をそのままお借りしたんです。猫さんを通じてお話がやってきた、という気がしている。

19年が経ち、やっと当時の紙芝居を動画に作り直すことができた。 ナレーションを担当してくださった岩田智子さんとオリン・バック、オリンは録音も手がけてくれました。お二人に感謝します。

This is the story of Mimi and Lou-Lou, and how they helped their desert planet. I created this story for my Kami-Shibai performance on 10 & 11 January, 2003, the “Sixth Toy Theater Festival” produced by Great Small Works at the HERE Art Center, New York NY. Kami-Shibai is a street entertainment from using illustrated paper scrolls to tell a story. At that time on the stage, I read the story in Japanese, and then Ms. Aya Kanai provided simultaneous interpretation in English for me. It was a great support to me!

These pictures were made into a collage style by cutting out colored paper. Mimi and Lulu in the story, for their names I borrowed the name of my friend’s cat. Somehow I feel that the story came through the cat named “Lou-Lou & Mimi”.

After 19 years passed, finally I remade my old story into a video. Special thanks to Ms. Tomoko Iwata & Orin Buck for narration, also Orin helped me with audio recording, too.

英語版ビデオ: English version video 日本語版ビデオ: Japanese version video

O氏の治療歴, そして今これから。その20

『根拠のない自信は大切』思わず拍手。この一節は、S君のお気に入りの闘病ブロッガーさんからの抜粋であります。グダグダ理由は良いから、まずは単純に自分を敬い自信を取り戻す。ことに、治療の過程で単純に、”治ってきている” と信じていよう。

ずいぶんと昔のこと、S君は、アンバランゴダ(スリランカ) に飛んだ。それはその地でとみに有名な、悪魔祓いの仮面舞踏を習うため。もっともポッと出の旅人に始めから伝授してくれる師は見つからない、その代わり地元の少年・少女の練習風景を日々眺めに出かけた。病気は、病魔という魔物がその人間に取り付くことで生じる、と信じられていた。そこで、それら体内に巣食う病魔を退散させるための仮面劇・悪魔祓いの踊りが発達したということらしい。

では、確実に病魔を怖がらせ、退散させるものはなにか 〜〜〜 ”笑い” なんですね。悪魔祓い(病魔払い)、このコンセプトに感動した血気盛んなS君はスリランカに飛んだんですね。

〜〜〜 さて、病院も一週間はお休み。O氏も一息入れられそうかな。しばらくは分子標的薬と抗凝固剤、浮腫みの落ち着くまでのウオーターピル、の3本立てで楽しくやりましょう。診療看護師曰く、治療による効果とその副作用のいたちごっこでいかにS君が日々憂慮しているかはよおくわかっています、とのこと。

O氏からも、”いかにS君がストレスを背負い込んでいるか、そしてそれはS君がO氏を深く愛するがゆえに、二人の間の距離感が密着してしまい、文字通り、毎分毎秒の一喜一憂状態。本当にごめんね、どうもありがとう” と泣きながら言われた。

いつだったか、こちらのヒーラー、Ms. F. V. に、『あなたの過去生は一度、ダイナミックヒーラーだった。そしてその危険なヒーリングの名残がある』と言われたことがある。今更のようにS君はその言葉を思い出す。つまり、相手の不具合な状態を全て肩代わりして自らの身体に移行させ、我が身を持って相手を完治させる。。。いや、それはないでしょう、だって、S君は自己免疫疾患もあれば左足の不具合もあるんです。でも、、、これらの事故が他者でなくて自分に起こって良かった、と真実思っている。そしてこのような介助人生活をO氏が与えてくれたのもありがとう。介助を通してS君は限界に挑む。介助の楽しさと介助の豊かさ、さらにまたアイディアが沸き起こる。

〜〜〜続く