Solfeggio healing tone/ソルフェジオ周波数によるヒーリングトーン

Lightdreams Solfeggio 1. Direct tones for your Pineal Gland // ライトドリーム ソルフェジオ1        松果体に働きかける

https://www.youtube.com/watch?v=MUvSV8qSFs8

Light Dreams Solfeggio Computer Art by Orin Buck / コンピューターアート;オリン・バック                       Sound Design by Sanae M. Buck /サウンドデザイン;バック早苗

The computer art is randomly generated by the Light Dreams artMachine titled: Dot Spacescape Views from a distant universe where dots float like moons and planets in a subtle, placid ether.               私(オリン)のコンピュータアートはLight Dreams artMachineと呼び、無作為に表象が生成されます。このソルフェジオビデオのタイトルは「ドット・スペース スケープ」です。ドットが月や惑星のように微妙で穏やかなエーテルに浮かんでいる、遠くの宇宙からの眺めのようでもあります。

More info: https://orinbuck.com/2014/artmachine-…                          See all the Light Dreams artMachines at https://lightdreams.tv/

We combined the following 4 hertz: 以下の4種類の周波数を組み合わせました。

285 Hz, restructure damaged organs/tissue. 損傷した臓器・組織を再構築する              396 Hz, liberating guilt and fear. 罪悪感と恐怖の解放                          417 Hz, undoing situations & facilitating change. マイナス思考からの解放と変容を促す          963 Hz, awakening intuition & activating Pineal Grand. 松果体を活性化し直感をめざませる

姉の命日 : Today is the anniversary of my sister’s death

2004年、9月17日に私の姉は他界した。富士山の麓の温暖な区域、ちょうど半年前に母も一足早く他界している。今更ながら、わたしには家族というものがなくなった。もう、何もかもが灰色に沈み、日本帰国を決意した。そんなある日、「早苗さん」と、声が聞こえた。「何、みっちゃん?」いや、おかしい、姉はこの世に居無いはず。。。「早苗さん、わたしの名を語らないでくれる? 姉も死んで何もかもいやになったから日本に帰る?」

確かに、わたしは皆に「母も姉も他界して、今帰国しても家族は居ないけど、もうニューヨークにいても何もやる気が起きない」と、言い回っていたのは事実。

「私、約束したよね、きっとニューヨークにまた遊びに行くって。這ってでも車椅子でもきっと早苗さんに会いに行くって」隣にいるような、きっぱりと強い口調で、姉は気の弱ったわたしを正してくれた、と今でも思っている。

家族にまつわる不思議な体験は、改めて記したいです。

My sister passed away on September 17, 2004. She had been living in a warm area at the foot of Mt. Fuji. Just half a year before, my mother passed away too. Even now, I no longer have a family. Everything had immediately sunk in gray and I decided to return to Japan. One day, I heard a voice saying, “Sanae-san,” “What, Micchan?” No, it’s funny, my sister shouldn’t be in this world…. “Sanae-san, don’t you use my name! My sister died and I lost motivation, everything was empty, so I will go back to Japan? ”

It’s true that I was telling everyone, “My mother and sister have passed away, and I have no family when I return home, but I’m not motivated to do anything in New York anymore.”

As if my sister was next to me, her clear and strong voice echoed directly in my head. “I promised to you that I will come and see you in NYC again, even though in a wheelchair or crawling.” I still believe she corrected my weakness.

Sometime I will share the mysterious experience of my family, and more.

Today, 11 Sep. 20 years ago and then~

10 September, 2001, around 9 or 10 pm, I gave a final greeting to the World Trade Center, which I can see through the window. Loft owner Gerald Jackson loses the trial and must evict tomorrow. For some reason, I stayed here for a while and made art works together.

Well, very next day, Gerald woke me up in a fuss. “Watch TV! It’s going to be wrong! World Trade Center is burning!” Well, I saw a live, but it’s faster to climb the roof and look at it. Yes, in front of me I saw some funny thing flying. Without eyeglass I thought that such huge dragon fly is flying but where is it heading?

Oh, No! this object suddenly touched another building and blew the fire quickly. Both were collapsed at once. The people in the neighborhood screamed all at once, all screaming and crying. The skyscraper, a symbol of immigrant dreams, has collapsed, very easily.

I will not be able to see the trade center from this window again, because I will stand up tomorrow, and the farewell greeting became a reality the next day. Not just for me, but for everyone.

Without waiting a few hours, the news was repeated, saying that this was a terrible terrorist attack and therefore we had to stand up and retaliate. It was as quick as everything was already in place. The vast majority of the common people are always sacrificed, without being asked why. Rest in peace.

9月10日の夜、9時か10時頃だったか、窓から見えるワールドトレードセンターに最後のご挨拶をした。ロフトのオーナー、ジェラルドが裁判で負け、明日には立退かねばならない。なんの縁か、私はしばらくここに滞在して一緒にアート作品を作ったりした。

翌朝、ジェラルドが大騒ぎで私を起こした。”テレビをみろ!大変なことになっている!” ライブ中継で見慣れたトレードセンターが火を吹いている。まてよ、、炎上中のトレードセンターなら屋上に登って確認したほうが早い。目の前になんだか得体の知れないものがヨロヨロ飛んできた。眼鏡なしに見たそれは巨大なトンボみたいで、方向を見失っているようだった。

この物体がもう一つのセンターに触れたと同時に、大きな火の手が上がった。近所中の人々が総出で叫び声をあげた、皆、激しくわめき、大泣きした。移民たちの夢の象徴でもあるスカイスクレーパーが崩れ落ちた、いとも簡単に。

明日には立ちのくため、再びこの窓、この位置からトレードセンターを見ることはないだろう、そのお別れの挨拶が翌日に現実になった。私ばかりでなくすべての人々にも。

数時間を待たずして、これは大変なテロであり、ゆえに我々は立ち上がり報復せねばならない、とニュースが繰り返された。なんだか全てがすでに仕組まれているような迅速さだった。いつだって大多数の庶民が犠牲になる、理由を聞かされることもなく。 合掌  

乞う、ご期待。stay tuned.

愛知県は豊田市、風光明媚な小原地区に私のお友達がビーガンのお店を開いている。その名も ”こむれ食堂”。この文字だけで、心のこもった美味しいお約束がにっこり笑っているようです。ビーガンの焼き菓子を加えて、年内には再オープンの運びですよ。

In Aichi prefecture, my friend has a vegan shop in the scenic Obara district of Toyota City. Its name is “Komure Shokudo”. With this letter alone, it seems that hearty and delicious promises are smiling. It will be reopened later this year with the addition of vegan baked goods.

時空瞬間移動演奏集団 ・Space-time teleportation the brass band group

This is one of my very best friend’s email from France that I got recently(she sent this by 6 Sep). She wrote that she & her partner went flea market however without vaccine pasport they couldn’t entered so they climbed near mountain and could see the open space. In there, they found such energetic and great brass band. Hours and hours the band had been playing! Later my friends met them on the road(photo), surprisingly no band members seems being tired, then, they went up the stone steps so my friends followed them, OMG! they disappeared suddenly.. Moreover the band name was not mentioned on the guide poster.

Later she wrote me back and said that while the band playing my friends didn’t recognize any music/songs even though their long career of musician and professional composer.

9月6日に受け取った、フランスに住む大親友からのメイルをそのまま紹介します。摩訶不思議でもあり、面白すぎですね。しかも続報では、彼女たちはプロの音楽家にもかかわらず、この謎のバンドの演目の何一つ聞き覚えのない楽曲だったとのこと。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“さなえちゃん、不思議な事に出くわしてしまった! 昨日の日曜日、田舎にしては大きな蚤の市があった。ビビさんと出かけたが、ワクチンパスがないのでその広場に入れなかった。こんな田舎、持ってないひとのほうが多いのか、周りをうろうろする人でいっぱいだった。折角出かけてきたんだのに、、、って感じで。山の方に登ると、広場が一望できた。そこに妙に上手いブラスバンドが来ていた。メチャ上手い。何時間も精力的に演奏しつずけて、夕方になりやめたので私達も山を下りた。途中でバンドと合った。その時の写真ね。心臓破りの坂もグイグイ登る。恐れ入ります。私達は、ついていった。話をしたかったのかもしれない。一言素晴らしかったといいたかったのかも? 子供がついてくみたいに。そして長い坂を登りきり、下り坂になりそしてすぐ右に石の階段があって、彼らは登って行った。私達も登った。そしての乗り切ったら、彼等はいなかったのだ。こつ然と消えたように、、、。ビビアンが、 消えた、、と言った。風が吹いていた。という話なの。。。ブラッドベリの世界にまぎれこんだような。まだボーとしてるよ。なんだったんだろー????案内のポスターにもバンドの名前もなにもない.”